- HOME
- コラム
- サイエンス・ナビゲーター
- これからの蚊対策は「殺さず吸わせず」 痒いところに…
これからの蚊対策は「殺さず吸わせず」 痒いところに手が届く、蚊にまつわる最新研究3選
(写真はイメージです) 418studio-Shutterstock
<新しい仕組みの虫除け、腹八分目で吸血を止める理由、昔はオスも吸血していた説...夏本番に知っておきたい、蚊に関する最新トピックを紹介する>
7月に入って日本各地で猛暑日が続いています。九州南部から東海にかけては、来週にも梅雨明けが予想され、いよいよ夏は本番です。ただし、行楽シーズンの到来とともに、蚊の猛威にも悩まされる季節となります。
日本では「刺されると痒い」「羽音がうるさくて安眠妨害」と煩わしいイメージが強い蚊ですが、世界規模で見ると、マラリアやデング熱といった重症化すると死に至る可能性がある感染症を媒介する「地球上で最も多くヒトの命を奪う生物」です。
WHO(世界保健機関)の統計などをもとに、23年に英BBCのサイエンスフォーカスマガジンで特集された記事によれば、1年間に殺人する数で動物を順位付けすると、蚊が72万5000人とダントツで1位です。ちなみに2位はヒト(年間40万人)、3位はヘビ(同13万8000人)、4位はイヌ(同5万9000人)、5位はサシガメ(シャーガス病を媒介するカメムシの仲間、同1万人)と続きます。
日本人は、蚊に対しての危機感が薄すぎるのかもしれません。予防から進化まで、蚊にまつわる最新の話題を概観しましょう。
日本で見られるアカイエカ、チカイエカ、ヒトスジシマカ
世界には約3500種の蚊がおり、日本には約100種が生息しています。もっとも、吸血するものはそのうちの約20種で、よく見られるものに限定すると3種に絞られます。
室内でブーンと不快な羽音を立てているのは「アカイエカ」の可能性が高いでしょう。ドブや下水などで発生し、しばしば家に入り込みます。
ヒトの感染症では、ウエストナイル熱の原因ウイルス(ウエストナイルウイルス)を媒介する可能性がありますが、国内では今のところ未発生です。その代わり、イヌやネコの病気であるフィラリアを媒介するので、ペットの飼育者は注意が必要です。
アカイエカによく似ていて、ビルの地下槽などに潜み冬も活動するのが「チカイエカ」です。アカイエカは寒くなると休眠しますが、チカイエカは寒さに強く、1年中吸血をします。
夜行性のイエカに対し、昼行性のヤブカの一種である「ヒトスジシマカ」は日本でも公園などでよく見られます。世界中で大流行し、50年前と比べて30倍以上の発症件数となっているデング熱を媒介し、日本でも10年前から国内感染例が散見されています。
なお、日本では蚊(コガタアカイエカ)が媒介する怖い病気として日本脳炎が知られていますが、ここ10年の年間症例数は毎年ほぼ10例以下です。
「『阿吽の呼吸』でがん退治する抗腫瘍細菌」をさらにパワーアップさせた「遊び心」とは? 2024.10.16
はるか昔、地球にも土星のような「リング」があった可能性 隕石が落ちた場所の偏りが証拠に? 2024.09.20