- HOME
- コラム
- サイエンス・ナビゲーター
- 若田光一宇宙飛行士に聞く宇宙視点のSDGs「宇宙船…
若田光一宇宙飛行士に聞く宇宙視点のSDGs「宇宙船地球号は大きくて、我々は楽観視してきた」
──若田さんは宇宙飛行士になる前となった後では、地球と人との共存共栄に対する考えは変わりましたか。「こんなことを意識するようになった」というエピソードがあったら、教えてください。
地球って、やっぱり非常に美しいですよね。
宇宙から見ると、圧倒的な美しさを放ってますけれども、地球の環境がどれだけ壊れてるのかっていうのは、例えばアマゾンの地域の森林の伐採とかを見ると、やはり人間の活動が地球環境に大きく影響を与えてるなって感じることはよくありました。
それで、ふと自分の宇宙船(ISS)を見てみると、二酸化炭素除去装置が壊れたりとか、トイレが壊れたりとか、酸素製造装置が壊れてしまったとかが結構あるんですよね。そういうときは、修理するのがもう最優先課題で、我々は宇宙船の中で、いろんなメンテナンス作業とか修理作業を行っていました。「いかに人間が安全に生活していくのは難しいか」っていうのを、宇宙船の環境制御システムの故障を直しながら感じたんですよね。
そういう経験をしながら地球を振り返って見てみると、「宇宙船地球号」という言葉もありますけれど、やっぱり地球が本当に大きな宇宙船みたいに感じたんです。僕たちが宇宙ステーションのシステムの保全のために努力していることは、ちょっとでも壊れたらすぐに死に至るようなものだけども、地球は大きいから我々はちょっと楽観視していたのかなと思うんです。
地球も同じように宇宙船であって、その二酸化炭素状況だとか温度コントロールのシステムが破壊されれば、人類の存亡に大きな影響を与えてきます。そういう何て言うのかな、地球が本当に生きているシステム、大きな宇宙船だというイメージを持ちました。
これは宇宙に行って、地球の環境を守っていくことの難しさとか、それをみんなが協力してやらなければいけないっていうようなことを、実地体験を通して感じました。
──宇宙飛行士の若田さんでないとお話できない、重い言葉だと思います。私たちにも、そのような視点を共有していただけて嬉しいです。
※後編:若田光一宇宙飛行士に聞く宇宙視点のSDGs「宇宙ゴミ処理は日本がリードできる分野」
2024年11月26日号(11月19日発売)は「超解説 トランプ2.0」特集。電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること。[PLUS]驚きの閣僚リスト/分野別米投資ガイド
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
「『阿吽の呼吸』でがん退治する抗腫瘍細菌」をさらにパワーアップさせた「遊び心」とは? 2024.10.16
はるか昔、地球にも土星のような「リング」があった可能性 隕石が落ちた場所の偏りが証拠に? 2024.09.20