コラム

「ガイア理論」のラブロック博士が死去、いま振り返る成り立ちと意義

2022年08月02日(火)11時25分

やがてラブロック博士はドーキンス博士らの主張を受け入れましたが、「何かが地球を居住可能に保っているのだ」という考えは変わりませんでした。そこで、1983年に大気海洋学者のアンドリュー・ワトソン博士とともに「デイジーワールド」というモデル惑星で、ガイア理論を説明しようとしました。

デイジーワールドは、黒いデイジー(ヒナギク)と白いデイジーしか存在しない世界です。黒いデイジーの花びらは黒く、光を吸収します。白いデイジーの花びらは白く、光を反射します。どちらの花も生育に適した気温は同じです。

地表に降り注ぐ太陽光が極めて少ないか極めて多い場合は、気温が低過ぎたり高過ぎたりするため、どちらの色のデイジーも生育できません。デイジーが生育可能な温度で光量が比較的少ない場合は、黒いデイジーが繁殖しやすくなります。黒い花びらが太陽光を吸収するので、惑星自体も太陽光による熱エネルギーが蓄積しやすくなり、気温は上がります。さらに光量が多くなると、白いデイジーも繁殖するようになります。白いデイジーは温度を下げる働きをします。

温度が上がると白いデイジーが増えて温度を下げ、温度が下がると黒いデイジーが増えて温度を上げる。白黒のデイジーの数が調節されることによって、光量が変化しても気温はあまり変化しません。つまり、デイジーの自然淘汰によって惑星全体の恒常性が保たれるのです。デイジーがない状態の世界では、気温は光量に応じて上下するだけなので、デイジーワールドの恒常性はデイジーが作り出していると言えます。

デイジーワールドは「特殊すぎる設定で、地球との類似点が少ない」などと批判されましたが、後にウサギとキツネなど他の種を導入して拡張することによって、恒常性が強化されることが分かりました。

新たな学問分野、SF作品のヒントに

今日は、ガイア理論自体が科学的な理論として取り扱われることはありませんが、環境科学には大きな影響を与えています。拡張型のデイジーワールドは、生物多様性の貴重さを論じる際の論拠とされました。ガイア理論そのものが拡張されて目的論的な部分が排除されると、それまでは別々に研究されていた地球を構成する水圏、大気圏、地圏、生物圏 、地球内部を包括的に取り扱う地球システム科学という学問が生まれました。

プロフィール

茜 灯里

作家・科学ジャーナリスト/博士(理学)・獣医師。東京生まれ。東京大学理学部地球惑星物理学科、同農学部獣医学専修卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。朝日新聞記者、大学教員などを経て第 24 回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。小説に『馬疫』(2021 年、光文社)、ノンフィクションに『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)がある。分担執筆に『ニュートリノ』(2003 年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007 年、化学同人)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 10
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story