- HOME
- コラム
- サイエンス・ナビゲーター
- 「ガイア理論」のラブロック博士が死去、いま振り返る…
「ガイア理論」のラブロック博士が死去、いま振り返る成り立ちと意義
「地球が1つの生命体」というアイディアは、クリエイターの想像を掻き立て、文学や映画にも影響を与えました。
SF作家の重鎮であるアイザック・アシモフは『ファウンデーションの彼方へ』(早川書房、1984年)で、人間を含むすべての生物・非生物が連帯している惑星「ガイア」を登場させました。街を育てるゲームとして名高い『シムシティ』の続編として作られた、惑星を育てる『シムアース』(1990年)は、大陸移動説、進化論とともにガイア理論に基づいて制作されました。
特撮テレビドラマの『ウルトラマン・ガイア』(1998-99年)では、ウルトラマンは「地球の意志」によって生まれます。大ヒット映画の『アバター』(2009年)の舞台となる惑星パンドラでは、すべての生命体が「意識のネットワーク」で結ばれています。
「広い視野で複合的な問題に取り組むべき」というメッセージ
ラブロック博士は、後年は地球温暖化への警鐘に力を注ぐようになりました。80歳を過ぎても精力的に活動し、2004年に「原子力だけが地球温暖化を停止させることができる」と断言したことで、「ガイア理論」によって良好な関係だった環境保護活動家たちと袂を分かちました。
『ガイアの復讐』(中央公論新社、2006年)では、「人間による環境の収奪はガイアの調節可能な範囲を既に超えてしまったのではないか。ただちに対処したとしてもせいぜいよくて悪化の速度を緩めることくらいであり、もはや回復は望めない」と悲観し、「『ガイアの復讐』により文明が崩壊した後に生き残る術を、子孫に語り伝える用意をすべきだ」と主張しました。
近年は精神論や新興宗教のように扱われる「ガイア理論」ですが、ラブロック博士は英国で最も尊敬されている科学者の1人に数えられています。英サウサンプトン大のトビー・ティレル教授(地球システム科学)は、「ガイア理論自体は否定しつつ、同時にラブロック博士の独創性と視野の広さは高く評価している。ガイア理論は、地球を理解するためには総合的な大きな視点が必要であることを示している」と語っています。
ラブロック博士は20年に受けたAFP通信のインタビューで「新型コロナウイルスの大流行への対応を迫られる中で、世界は広い視野を失った。より大きな問題である地球温暖化への対策に注力するべきだ」と述べて、不興をこうむりました。けれど、1つの災いだけでなく、地球を見回して複合的な問題点に取り組むべきだというメッセージは、私たちも真摯に受け止めるべきでしょう。
「この名前を与えてもらって感謝」油井亀美也宇宙飛行士に聞いた、「亀」の支えと利他の原点 2025.06.10
-
外資系フォワーダー「国際物流 総合職/営業/輸出入事務/」
THI Japan株式会社
- 東京都
- 月給30万3,360円~
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/web系SE・PG/港区虎ノ門/東京都
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/東京都/web系SE・PG
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員







