- HOME
- コラム
- 湯川鶴章のテクノロジーフィクション
- アマゾン・エコー vs LINEクローバの戦いはこ…
アマゾン・エコー vs LINEクローバの戦いはこうなる
最終目的地に向かって一直線に進むLINE
そしてLINEは、日本人に合ったコミュニケーションの形を提案することで、グローバルなプレーヤーに対抗していくのだと思う。
最終的なキラーアプリがコミュニケーションになることは、ほぼ間違いない。他社が、まずは今ある強みを活かす形で戦おうとする中で、LINEは最終目的地に向かって一直線に進もうとしているわけだ。寄り道しない分だけ、有利な戦略かもしれない。
コミュニケーション機能はAIの進化を受けて、さらに賢くなっていく。今は円柱形のスピーカーだが、いずれソーシャルロボットと呼ばれるような小型ロボットに形を変えていくことだろう。そしてユーザーの親友、もしくは分身へと進化していくのだと思う。
そうなればテレビなどの従来型メディアとは比較にならないほどの影響力を消費者に対して持つことになる。広告、マーケティング、物販も大きく変化していくことだろう。
大変化の潮流にいずれなるであろう小川のせせらぎを、われわれは今、目にしているのである。
・初心者OKビジネスマンのためのAI講座 なんど同じ質問をしても怒らないAIエンジニアが講師
・2歩先の未来を創るTheWave湯川塾
・湯川鶴章オンラインサロン 湯川の日々の取材メモを全公開!
AppleとOpenAIの提携は何を意味するのか 2024.06.13
AIは今後も急速に進化する? 進化が減速し始めた? 2024.06.05
AI自体を製品にするな=サム・アルトマン氏からスタートアップへのアドバイス 2024.05.29
汎用AIが特化型モデルを不要に=サム・アルトマン氏最新インタビュー 2024.05.27
マーク・ザッカーバーグ氏インタビュー「なぜAIを無料公開するのか」 2024.05.14
AIエージェントの時代はどこまできているのか 2024.05.07
生成AIでネット広告はどう変わるのか 2024.04.25