World Voice

Fair Dinkum フェアディンカム・オーストラリア

平野美紀|オーストラリア

野生動物の楽園は、今も楽園だった。森林火災で島半分が焼けたカンガルー島

絶滅の危機を乗り越えた島固有の野生動物たち

KI_Kangaroo.jpg

オーストラリア西部に生息する「クロカンガルー」が島の気候に適応し、カンガルー島だけに生息する亜種となった「カンガルー・アイランド・カンガルー」。(2021年3月 筆者撮影)

約1万年前、本土と分離した際に島に取り残された動物たちは、長い年月をかけて島の環境に適応し、この島だけに生息する固有種(亜種を含む)となったものも多い。

森林火災で多くの動物が犠牲になったが、最も危惧されたのは、ネズミほどの小さな有袋類「カンガルー・アイランド・ダナート」と「テリクロオウム」だ。

火災が最も酷かった島の南西部が主な生息地である固有種のカンガルー・アイランド・ダナートは、すみかの約95%を失ってしまった...

GrossyBlackCocatoo2.jpg

南オーストラリア州本土側では絶滅してしまった「テリクロオウム」の亜種で、カンガルー島だけに生息する。野生下にて撮影。(PHOTOGRAPH BY MASAHIRO HIRANO)

テリクロオウムは、生息地の約75%が焼失。唯一の餌であるモクマオウ科の植物「シー・オーク」の大半が火災で焼けてしまったことから、種の存続が危ぶまれる事態となった。

どちらも、もともと個体数が減少し、野生動物ボランティアによる個体数回復のための保護活動が行われてきていたところへ、大規模な火災に見舞われたことで、当時は絶滅が危惧されていた。

火災収束後、生き残っていたことが確認され、私を含む多くの人が安堵したが、生息地の大半を失ってしまったことから、餌や巣を作る場所などの問題が残っている。これからも、まだまだ長い闘いが続くのだろう...

火災収束後、地元ボランティアらによって、その姿が確認され、火災から生き延びられたことがわかった「カンガルー・アイランド・ダナート」発見時の様子。(Finding Kangaroo Island Dunnarts After The Fires | WWF-Australia)

火から免れることができた固有種のカンガルーやこの島を含む限られた一部のみに生息するワラビーたちは、被災していない場所へ移動できたようで、以前と同じように、自由に草原を跳ね、草を食む姿があった。(このページのトップ画像)

多くの種が、火災で生息地の大半を失ったが、島の人々と各地から駆け付けた多くのボランティアらの努力もあり、絶滅を防ぐことができたことは、この島だけでなく、オーストラリアにとって『希望の光』となっている。

大規模森林火災が招いた新たな問題

島南部の気になっていた場所の現状を見届けた後、ガイレーンさんが憂慮する、『大規模な火災によって起きた新たな問題』を確かめに行くことにした。

そこは、商業化のために、人工的に移植された「タスマニア・ブルーガム(ユーカリの一種)」のプランテーションだった。ガイレーンさんは、「ごめんねー」と言いながら、芽を出して間のないタスマニア・ブルーガムを引き抜き、こう言った。

TassieBlue.jpg

火災で焼けたタスマニア・ブルーガムのプランテーション。燃えた木からも新芽が吹き出している。(2021年3月 筆者撮影)

「火災によってブルーガムから種が飛び、国立公園内などのあちこちで芽吹き始めてしまった。これは、本来この島に存在しない植物です。このままでは、島の生態系が崩れてしまう恐れがあります」

TassieBlue2.jpg

左/プランテーションに隣接する保護区で在来種との違いを説明するガイレーンさん。右上/除去されたタスマニア・ブルーガム。右下/在来種が自生する場所からプランテーションを眺める。(2021年3月 筆者撮影)

オーストラリアは、地域によって気候が異なることもあり、各地でそれぞれ個性的な植生が育まれている。異なる地域から持ち込まれた植物が優勢になると、在来種が絶えてしまう恐れがあり、それに依存するすべての生態系のバランスが崩れてしまう。そのため、他州からの植物や種子などの持ち込みについて、厳格な規制がある。

Round-leafCorrea.jpg

カンガルー島だけに自生するミカン科の固有種「ラウンド・リーフ・コレア」。(2021年3月 筆者撮影)

しかし、1990年代後半の植林事業推進政策で税制優遇措置等が後押しし、この島でも大規模なプランテーションが行われてきた。それが裏目に出てしまった形だ。(参照

こうした外来種による生態系へのインパクトをなんとか食い止めようと、今、地元の人々がボランティアで除去作業に当たっていると、ガイレーンさんは話してくれた。

flinders_chase_np1.jpg

壊滅的なダメージを受けた「フリンダース・チェイス国立公園」のバンカー・ヒル展望所からの眺め。まだ焼け跡が痛々しく残るが、昔から火と共に生きてきた逞しい植物たちは力強く芽を出し、森を再生し始めている。(2021年3月 筆者撮影)

島は今、新型コロナウイルスの影響で海外からの旅行者が来ることができず、観光業は大きな打撃を受けている。しかし、地元の人々は、観光客の少ない静かなこの時期を無駄にせず、火災前の豊かな自然を取り戻そうとしていた。

これからもずっと、「檻のない動物園」のように動物たちがのびのびと暮らしていけるよう、私もこの類まれなる島へ常に心を寄せ、復興を見守っていきたいと思う。

そして、自由な行き来が戻ったら、ぜひ、復興した島を見に行ってみて欲しい。そこには、驚くような『野生動物の楽園』が待っているはずだから...

★この「森林火災被災地 カンガルー島、復興の記録」のコラムは、前編と後編(=これ)に分かれています。前編はこちら。

【関連リンク】
カンガルー島ガイド(日本語) :オーストラリア政府観光局
野生動物パラダイス! 南オーストラリア州 カンガルー島

※以下で1年前の火災当時の島の様子をリポートしています。当時の写真も多く掲載していますので、よかったら合わせてお読みください。
カンガルー島は元気です!Part 2 ~森林火災の実際の被害状況とコアラの現状と未来

Special thanks to:Tourism Australia, South Australian Tourism Commission, Kangaroo Island Odysseys, Seal Bay Conservation Park

 

Profile

著者プロフィール
平野美紀

6年半暮らしたロンドンからシドニーへ移住。在英時代より雑誌への執筆を開始し、渡豪後は旅行を中心にジャーナリスト/ライターとして各種メディアへの執筆及びラジオやテレビへレポート出演する傍ら、情報サイト「オーストラリア NOW!」 の運営や取材撮影メディアコーディネーターもこなす。豪野生動物関連資格保有。在豪23年目。

Twitter:@mikihirano

個人ブログ On Time:http://tabimag.com/blog/

メディアコーディネーター・ブログ:https://waveplanning.net/category/blog/

Archives

このブロガーの記事

あなたにおすすめ

あなたにおすすめ

あなたにおすすめ

あなたにおすすめ

Ranking

アクセスランキング

Twitter

ツイッター

Facebook

フェイスブック

Topics

お知らせ