コラム

バイデン大統領就任式で融和を訴えた22歳の女性詩人アマンダ・ゴーマン

2021年01月21日(木)17時00分

レディー・ガガとジェニファー・ロペスという2人の女性ミュージシャンに続いて、カントリーミュージックの超大物のガース・ブルックスが「アメイジング・グレイス」を歌ったのも結束のメッセージを伝えるものだ。カントリーミュージックには以前から保守派のファンが多い。トランプの就任式に招かれた時には仕事の調整を理由に断ったブルックスがバイデン就任式でのパフォーマンスを承諾したことに対してトランプ支持のファンは抗議した。だが、ブルックスは「これは政治的なステートメントではない。結束のステートメントだ」と説明した。

就任式に招かれたアーティストの中でも特に光っていたのが若い女性詩人のアマンダ・ゴーマンだ。

大統領就任式に詩人が招かれ、式のために作った詩を朗読するという伝統はそう古いものではない。1961年にジョン・F・ケネディがロバート・フロストを招いたのが最初だ。次は1993年のビル・クリントンの就任式で、マヤ・アンジェロウが朗読した詩は『On the Pulse of Morning: The Inaugural Poem』として書籍化され、ベストセラーになった。クリントンの二度目の就任式ではミラー・ウィリアムズが「Of History and Hope」を読み、2009年のオバマ大統領の最初の就任式ではエリザベス・アレクサンダーが「Praise Song for the Day, Praise Song for Struggle」を、二度目の就任式にはリチャード・ブロンコが「One Today」を読んだ。オバマの次のトランプ大統領は就任式に詩人を招かなかった。

バイデンはトランプが中断した伝統を再開するだけでなく、その重要な役割に22歳の黒人女性のアマンダ・ゴーマンを選んだ。大統領夫人になるジル・バイデンは以前からゴーマンと彼女の作品のことを知っていて、この選択をしたのも彼女だと言われている。コミュニティカレッジでフルタイムの教授として英文学を教えているジル・バイデンは、上院議員の妻、子育て、教師という3つの仕事を兼業しながらも夜間に勉強を続け、15年かけて学士号2つと教育博士号を取得した努力家である。彼女が教えているコミュニティカレッジでは以前から「ドクター・バイデン」として学生に親しまれている。

移民や恵まれない環境で働きながら学ぶ学生が多い場所で教えることに生きがいを見出し、ファーストレディになっても教え続ける意図を明らかにしているドクター・バイデンが選んだゴーマンはどんな人物なのだろうか?

詩のパフォーマンスでは既に有名

ロサンゼルスで教師をする母に育てられたゴーマンは子供の頃に発話障害があったということで、吃音で苦労したジョー・バイデンとの共通点がある。読書と文章創作が好きで、特にフェミニズム、人種差別、社会から見過ごされてる人々に関心がある。15歳の頃にロサンゼルスの青少年桂冠詩人に選ばれ、翌年には『The One for Whom Food Is Not Enough』という詩集を刊行した(現在は廃刊で入手できない)。その2年後、ハーバード大学の2年生のときにアメリカで初めての全米青少年桂冠詩人(national youth poet laureate)に選ばれた。ボストン・ポップス・オーケストラやハーバード大学学長就任式で詩を読み上げたり、ダンサーとのコラボレーションをしたことでも知られ、詩のパフォーマンスではかなり知られているようだ。

バイデンの就任式でゴーマンが読んだのは「The Hill We Climb」という詩だ。バイデン夫妻とホワイトハウスからは、他人を侮辱したり中傷したりするものではなく、「結束」と「希望」を強調するものであるよう頼まれたが、細かい指図はなかったという。

プロフィール

渡辺由佳里

Yukari Watanabe <Twitter Address https://twitter.com/YukariWatanabe
アメリカ・ボストン在住のエッセイスト、翻訳家。兵庫県生まれ。外資系企業勤務などを経て95年にアメリカに移住。2001年に小説『ノーティアーズ』(新潮社)で小説新潮長篇新人賞受賞。近著に『ベストセラーで読み解く現代アメリカ』(亜紀書房)、『トランプがはじめた21世紀の南北戦争』(晶文社)などがある。翻訳には、レベッカ・ソルニット『それを、真の名で呼ぶならば』(岩波書店)、『グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ』(日経BP社、日経ビジネス人文庫)、マリア・V スナイダー『毒見師イレーナ』(ハーパーコリンズ)がある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

原油先物続伸、ウクライナ紛争激化で需給逼迫を意識

ビジネス

午前の日経平均は反発、ハイテク株に買い戻し 一時4

ワールド

米下院に政府効率化小委設置、共和党強硬派グリーン氏

ワールド

スターリンク補助金復活、可能性乏しい=FCC次期委
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対する中国人と日本人の反応が違う
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 4
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 5
    【ヨルダン王室】生後3カ月のイマン王女、早くもサッ…
  • 6
    元幼稚園教諭の女性兵士がロシアの巡航ミサイル「Kh-…
  • 7
    NewJeans生みの親ミン・ヒジン、インスタフォローをす…
  • 8
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 9
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 10
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 3
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り捨てる」しかない理由
  • 4
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    アインシュタイン理論にズレ? 宇宙膨張が示す新たな…
  • 7
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 8
    クルスク州の戦場はロシア兵の「肉挽き機」に...ロシ…
  • 9
    沖縄ではマーガリンを「バター」と呼び、味噌汁はも…
  • 10
    メーガン妃が「輝きを失った瞬間」が話題に...その時…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大きな身体を「丸呑み」する衝撃シーンの撮影に成功
  • 4
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 7
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 8
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
  • 9
    モスクワで高層ビルより高い「糞水(ふんすい)」噴…
  • 10
    ロシア陣地で大胆攻撃、集中砲火にも屈せず...M2ブラ…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story