コラム

大統領選の波乱を予兆していた、米SF界のカルチャー戦争

2016年12月20日(火)17時40分

 またパピーズのリーダー格のVox Dayは、「Why Women's Rights Are Wrong(なぜ女性への公平な権利は間違っているのか)」というタイトルのエッセイで、「僕は実際には女性のことが大好きであり、幸せでいてもらいたい。だからこそ、僕は女性が求める公平な権利を撲滅すべき病だとみなしているのだ」と、前時代的な「女性への思いやり」を見せている。

 アメリカには、現代社会に定着しつつある多様性やリベラルな姿勢に被害者意識を持つ白人男性がけっこういる。彼らは、女性や肌の色が異なる人種や同性愛者が自分たちにとって安泰だった世界を壊していくことへの鬱憤をためている。パピーズは、そんな読者にターゲットを絞り、ネットで情熱的なキャンペーンを繰り広げた。

 その結果、2015年のヒューゴー賞候補作は、パピーズのメンバーや仲間の作品ばかりになってしまったのだ。

 ヒューゴー賞は、ワールドコンに登録すれば誰でも投票できる民主的な選出方法であり、これまで仲間内の信頼感で支えられてきた。高い料金を払わなければならないワールドコンに登録するファンは限られている。そこで、比較的少人数が受賞作を決めることになる(2014年の投票数は3587)のだが、彼らは独自の意見を持つ「通」のファンであり、結果は信頼できた。しかし、パピーズのように強い動機を持つグループが意図的に参加すれば簡単に最終候補を操作できる脆弱さもあった。

 パピーズからの攻撃に、著名なSF作家やファンはショックを受け、憤った。授賞式のプレゼンターを依頼されたベテラン女性SF作家Connie Willisは抗議のために依頼を拒否し、パピーズの作家と名前を並べることを恥じた作家2人は候補入りを辞退した。

【参考記事】オルト・ライト(オルタナ右翼)とは何者か

 ノベラやショートストーリー部門などでは最終候補がパピーズ推薦作ばかりになってしまったので、世界SF大会の参加者は「No Award(受賞該当作なし)」に投票することで抵抗した。その結果、2015年は「受賞該当作なし」だらけになった。だが、パピーズ攻撃で完全に崩壊しなかった長編部門は、中国人作家Cixin Liu(劉慈欣)の『The Three Body Problem』(原題は『三体』)が受賞作に選ばれた。

 このカルチャー戦争は、2015年では終わらなかった。

オルタナ右翼との関連

 2016年でノミネート作品が発表されたとき、右翼系オンラインニュースサイトの「ブライトバート・ニュース」は、喜々として「SFのヒューゴー賞をアンチSJW作家がまたも独占 !」と伝えた。長編部門のリストを見ると、今年のパピーズの推薦作には、ニール・スティーヴンスンの『Seveneves』のようにれっきとした大作もある。だが、娯楽作品としては評価できてもヒューゴー賞の最終候補にはふさわしくないファンタジーも入っている。

 大統領選の経緯を追ってきた人ならご存知だと思うが、ブライトバート・ニュースの最高経営責任者スティーブ・バノンは、トランプの選挙対策本部の最高責任者で、新政権の首席戦略官となった。ブライトバート・ニュースは、トランプの当選にも大きく貢献している。

 つまり、2015年のヒューゴー賞での出来事は現代アメリカの白人男性層の不満を反映し、2016年の大統領選を予期させるものだった。

 しかし、アメリカのSF界はまだ負けていない。

プロフィール

渡辺由佳里

Yukari Watanabe <Twitter Address https://twitter.com/YukariWatanabe
アメリカ・ボストン在住のエッセイスト、翻訳家。兵庫県生まれ。外資系企業勤務などを経て95年にアメリカに移住。2001年に小説『ノーティアーズ』(新潮社)で小説新潮長篇新人賞受賞。近著に『ベストセラーで読み解く現代アメリカ』(亜紀書房)、『トランプがはじめた21世紀の南北戦争』(晶文社)などがある。翻訳には、レベッカ・ソルニット『それを、真の名で呼ぶならば』(岩波書店)、『グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ』(日経BP社、日経ビジネス人文庫)、マリア・V スナイダー『毒見師イレーナ』(ハーパーコリンズ)がある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イスラエル首相らに逮捕状、ICC ガザで戦争犯罪容

ビジネス

米中古住宅販売、10月は3.4%増の396万戸 

ビジネス

貿易分断化、世界経済の生産に「相当な」損失=ECB

ビジネス

米新規失業保険申請は6000件減の21.3万件、4
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対する中国人と日本人の反応が違う
  • 2
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱が抜け落ちたサービスの行く末は?
  • 3
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 4
    【ヨルダン王室】生後3カ月のイマン王女、早くもサッ…
  • 5
    NewJeans生みの親ミン・ヒジン、インスタフォローをす…
  • 6
    元幼稚園教諭の女性兵士がロシアの巡航ミサイル「Kh-…
  • 7
    ウクライナ軍、ロシア領内の兵器庫攻撃に「ATACMSを…
  • 8
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 9
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 10
    若者を追い込む少子化社会、日本・韓国で強まる閉塞感
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 3
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り捨てる」しかない理由
  • 4
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    アインシュタイン理論にズレ? 宇宙膨張が示す新たな…
  • 7
    沖縄ではマーガリンを「バター」と呼び、味噌汁はも…
  • 8
    クルスク州の戦場はロシア兵の「肉挽き機」に...ロシ…
  • 9
    メーガン妃が「輝きを失った瞬間」が話題に...その時…
  • 10
    中国富裕層の日本移住が増える訳......日本の医療制…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大きな身体を「丸呑み」する衝撃シーンの撮影に成功
  • 4
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 7
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 8
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
  • 9
    モスクワで高層ビルより高い「糞水(ふんすい)」噴…
  • 10
    ロシア陣地で大胆攻撃、集中砲火にも屈せず...M2ブラ…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story