最新記事
考古学

地中海で「新石器時代の遺物」の歴史的発見か!?黒曜石の塊が見つかる

Navigating the Neolithic

2024年1月22日(月)12時10分
アリストス・ジョージャウ
「新石器時代の遺物」の歴史的発見

WILD EUROPEーASCENT XMEDIA/GETTY IMAGES

<イタリアのカプリ島沖の海底で謎の黒曜石の塊が回収された。新石器時代に地中海を渡っていた舟の交易品だとすれば、考古学史上における屈指の大発見になる>

もしかすると、これは考古学の常識を覆す大発見かもしれない。

イタリア南部の観光名所カプリ島沖の海底で、火山ガラス(溶岩が急速に固まるとき特定の条件下で生成される天然ガラス)の塊が見つかった。

これが新石器時代の木造船の積み荷だった可能性が浮上している。

昨年10月、ナポリ湾を隔てて北にベスビオ火山を望むカプリ島の沖合で、ナポリ警察水中捜索隊のダイバーが、火山ガラスの一種である黒曜石の加工品らしきものを確認した。

イタリア政府のSABAP(考古学・美術・景観監督局)ナポリ大都市圏支部によると、発見場所はカプリ島南岸にある海食洞「グロッタ・ビアンカ(白の洞窟)」の近くで、水深は30~40メートルだ。

SABAPの記者発表によれば、この黒曜石の塊は新石器時代に地中海を渡っていた舟の積み荷の一部だった可能性がある。

なお、新石器時代とされる年代は地域によって異なる。

ヨーロッパ全体ではおよそ紀元前7000年から紀元前2000年までとされるが、カプリ島の浮かぶ地中海中央部では紀元前6000年から紀元前3500年くらいと考えられている。

今回見つかった黒曜石が新石器時代に難破した舟の積み荷だったとすれば、考古学上の大発見だと、難破船探査の専門誌「レックウオッチ」の編集長ショーン・キングズリーは本誌に語った。

ただし現時点では周辺で舟の残骸らしきものは見つかっておらず、積み荷と断定することはできないという。

木造船の発見が重要

「本当に新石器時代の難破船が見つかったら大騒ぎになる」と、キングズリーは言う。

「もしも相当量の積み荷や乗組員の遺品が出てくれば、それは水中考古学史上、屈指の大発見と言えるだろう。しかし残念ながら、まだ結論を出せる段階ではない」

黒曜石の加工品は「非常に興味深い発見」だが、と彼は付け加えた。

「現場周辺で他の新石器時代の人工物が見つからないことには話にならない。ほかにも何か沈んでいるものはあるか? 今回発見されたのは、たまたま嵐に巻き込まれたボートから投げ出された積み荷の一部なのか? それとも、カプリ島にある洞窟グロッタ・デッレ・フェルチで暮らしていた新石器時代の人々が何らかの祭事に用いた神々へのささげ物なのか?」

古代の航海技術に詳しい研究者サンドロ・バルッチは本誌の取材に対し、今回の発見は「もちろん非常に興味深い」としつつ、この黒曜石の加工品がカプリ島沖で難破した舟の積み荷である可能性は排除できないものの、そういう解釈を下すにはもっと慎重になるべきだと述べた。

展覧会
京都国立博物館 特別展「日本、美のるつぼ」 鑑賞チケット5組10名様プレゼント
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ECB幹部、6月の0.25%追加利下げでコンセンサ

ワールド

PLO副議長にシェイフ氏、アッバス議長の事実上の後

ビジネス

米経済停滞の予想6割に、物価高継続の見方=JPモル

ワールド

アングル:コメ譲歩に慎重論、車関税の除外不透明 日
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 7
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 8
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 6
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 7
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 8
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 10
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中