最新記事

東南アジア

東ティモールがASEANデビュー 域内すべての国が加盟でEUしのぐ地域連合に

2023年2月6日(月)11時57分
大塚智彦

インドネシアから独立の歴史

ACCの会議は非公開で行われたが、会議後に記者会見したルトノ・マルスディ外相は「いくつかの重要な議題で協議が行われたが、東ティモールのオブザーバーとしての資格ガイドラインも話し合われた。そしてACC作業部会への東ティモール参加付帯条件の改定も採択された」として東ティモールの正式加盟に向けた協議が進められたことを明らかにした。

ASEANはこれまで東ティモールに調査員を派遣して同国の経済、政治、治安及び社会文化などを調査し、ASEAN加盟に十分な条件を整えているか見極めてきた。

東ティモールは旧ポルトガル植民地から1975年11月28日に独立を宣言するもインドネシア軍が侵攻し、1976年にインドネシアが「東ティモール州」として併合。以後独立を求める武装組織とインドネシア軍による激しい戦闘が続いた。

1998年にインドネシアのスハルト長期独裁政権が民主化要求の前に崩壊し、後継のハビビ大統領が1999年に東ティモールの独立を問う住民投票を実施、78.5%という高い支持でインドネシアからの独立意志が表明され、以後国連の暫定統治などを経て2002年に長年の宿願であった独立を勝ち取った。

独立の直前までインドネシア軍と軍傘下の併合支持派武装勢力による治安かく乱が頻発したが、国連暫定統治の治安を担うオーストラリア軍などの努力で独立に漕ぎつけ、独立に反対する併合派の住民や民兵はティモール島の西半分を占めるインドネシア領西ティモール州に脱出した。

かつて「仇敵」であったインドネシアと東ティモールの両国関係は独立達成後は東ティモールの初代大統領シャナナ・グスマン氏による融和姿勢で良好な関係が構築され、東ティモールのASEAN加盟にもインドネシアが積極的に動いたとされる。

2019年9月に死去したハビビ元大統領の病床にグスマン元大統領が訪問してお互いに抱擁する姿が報じられたこともある。

EUより多くの人を擁するASEAN

ASEANは1961年にマレーシア、フィリピン、タイの3カ国による「東南アジア連合」を前身とし1967年にインドネシアとシンガポールが参加して5カ国によるASEANとして創設された。

その後1984年にブルネイが加盟、1995年から1999年にかけてベトナム、ラオス、ミャンマー、カンボジアが加わり現在の10カ国体制となった。

域内の総人口は6億6000万人以上で欧州連合(EU)より多く、有数の地域連合となっている。

今回の東ティモールのASEAN加盟は東ティモールが小国ゆえに今後のASEANの経済発展に大きな貢献とはならないとはいえ、東南アジアにある全ての国が加盟を果たすことになり名実ともに地域連合としての地位を固めたことになり、その意義は大きい。

otsuka-profile.jpg[執筆者]
大塚智彦(フリージャーナリスト)
1957年東京生まれ。国学院大学文学部史学科卒、米ジョージワシントン大学大学院宗教学科中退。1984年毎日新聞社入社、長野支局、東京外信部防衛庁担当などを経てジャカルタ支局長。2000年産経新聞社入社、シンガポール支局長、社会部防衛省担当などを歴任。2014年からPan Asia News所属のフリーランス記者として東南アジアをフィールドに取材活動を続ける。著書に「アジアの中の自衛隊」(東洋経済新報社)、「民主国家への道、ジャカルタ報道2000日」(小学館)など

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ECB、ノンバンク起因の金融リスク警告 市場ストレ

ワールド

トランプ氏、メキシコに制裁・関税警告 「水を盗んで

ビジネス

中国不動産の碧桂園、一部債権者とオフショア債務再編

ワールド

ブラジル政府、貿易網の拡大目指す 対米交渉は粘り強
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 3
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が見せた「全力のよろこび」に反響
  • 4
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 5
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 6
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 7
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 8
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    右にも左にもロシア機...米ステルス戦闘機コックピッ…
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 7
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 8
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 9
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 10
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中