意見の通し方から新人育成まで...「本の作り手」が推す旬のビジネス書5選
新人の能力が最速で上がる仕事術
『入社1年目のビジネススキル大全』
著者:木部智之
出版社:三笠書房
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)
「お前の部署に入ってきた今年の新人、どう?」
「優秀だよ。呑み込みは早いし、素直だし」
「へぇ、ウチの新人は伸びしろ組って感じかな~」
職場内でよく聞く会話ですが、この「優秀かそうでないか」の差は、どこにあるのか。そして「新人が最速で一人前になるには、何をしたらいいのか」というテーマに真正面から取り組んだのが本書です。
著者の木部氏は、日本IBMにSEとして入社し、数々の炎上プロジェクトを鎮静化してきたことから「火消し屋」「木部再生工場」の異名をもつビジネス・プロフェッショナル。キャリア20年で体得したビジネススキルの中から、「新人のうちに知っておきたかった!」という鉄板スキルを厳選してまとめました。
「コミュニケーション」「PC仕事術」などすぐに使えるテクニックから、「自己成長」「リーダーの心得」など、じっくり身につけたいスキルまで、全10章、118項目。新人はもちろん、10年目社員の学び直しにも役立つ1冊です。
(三笠書房 編集本部K.A)
flier編集部
本の要約サービス「flier(フライヤー)」は、「書店に並ぶ本の数が多すぎて、何を読めば良いか分からない」「立ち読みをしたり、書評を読んだりしただけでは、どんな内容の本なのか十分につかめない」というビジネスパーソンの悩みに答え、ビジネス書の新刊や話題のベストセラー、名著の要約を1冊10分で読める形で提供しているサービスです。
通勤時や休憩時間といったスキマ時間を有効活用し、効率良くビジネスのヒントやスキル、教養を身につけたいビジネスパーソンに利用されているほか、社員教育の一環として法人契約する企業も増えています。