最新記事

資源

中国が南シナ海全域で、海底から大量の「砂」をかき集めまくっている理由

THE GREAT SAND GRAB

2022年3月18日(金)18時31分
クリスティーナ・ルー(フォーリン・ポリシー誌)

一番いいのは川から採取した砂だ。ある程度ゴツゴツしているため、セメントと混ざりやすい。建設に適した砂が身近になければ、購入するしかない。シンガポールは莫大な金を払って近隣諸国から5億トン以上の砂を輸入してきた。

砂を採取するのは、中国の大型船ばかりではない。インドでは、バケツを手にした人が危険なほど深くまで河川を潜って砂を採取している。ケニアではシャベルで砂を採取していた人が、岩壁の崩壊に巻き込まれる事故も起きている。彼らにとって砂の採取は命懸けの仕事なのだ。

暗躍する砂マフィアの恐怖

違法組織がはびこっている地域もある。大きな利益が見込める砂ビジネスは、政府の「盲点だ」とペレイラは指摘する。「重要な資源なのに、誰がどれだけ採取したか全く記録されていない。だから違法活動の温床になりやすい」

インドでは、砂マフィアが業界の一部を支配している。政治家や金持ちのビジネスパーソンが絡む強力なネットワークだ。「彼らは政界に強いコネを持ち、さまざまな地方で砂ビジネスを支配している」とペレイラは語る。「縄張り意識が非常に強いため、よそ者が入ってくると、容赦なくたたきつぶすこともある」

インドではこの2年で、違法な砂採取活動に関連した死が200件近くあった。砂マフィアに盾突く人は、「襲われたり殺されたり、仕事を奪われたりする」と、印アワーズ財団の創設者スマイラ・アブドゥラリは語る。「だからみんな怖がって告発しない」

各国の規制がバラバラな上に、届け出をせずに採取をしている業者も多いため、世界的なモニタリングは事実上存在しない。国連は19年、セメントの生産量を頼りに、世界の砂の使用量は年間40億トン以上との見方を示した。これは破滅的なインパクトを与えかねない規模だ。「自然がどうにかできるレベルではない。極めて劇的な変化を固定化させる恐れがある」と、ペレイラは警告する。

実際、一部のダメージは既に定着している。例えば、砂の乱採取により、少なくとも24の島や岩礁が地図から消えた。ベトナムではメコン川が枯渇して生態系がダメージを受け、川岸は破壊された。モザンビークでは、かつて青々と木が茂っていたビーチから緑が消え、深刻な水害に見舞われるリスクが高くなった。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米・エジプト首脳が電話会談、ガザ問題など協議

ビジネス

米国例外主義に幕、海外への分散投資が適切=PIMC

ビジネス

クアルコムが英アルファウェーブ買収提案を検討

ビジネス

トランプ氏、TikTok巡る最終案を2日に検討=米
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中