最新記事

会見拒否問題

大坂なおみの「うつ」告白にメディア・企業がエール 会見はもはや機能していないとの声も

2021年6月9日(水)17時50分
青葉やまと

勇気を持って発信したその誠実なメッセージが彼女への視線を一変させた...... (写真は2021年2月) REUTERS/Jaimi Joy

<率直なメンタルの告白が各所で反響を呼び、選手に負荷をかけるインタビューの意義が問われている>

全仏オープンでの会見拒否が議論を呼んだ大坂なおみ。当初は「短気」「高慢なプリンセス」などと批判にさらされたが、メンタルの問題をていねいな言葉で告白したことで、世界のメディアや各スポーツのプロなどから温かいエールが殺到している。現在、ウィンブルドン前哨戦を前にした休養宣言で今後の動向が注視されているが、それでも彼女への温かい言葉は絶えない。

きっかけは5月27日の宣言だ。大坂は選手の精神状態を大会が無視していると述べ、全仏の記者会見に参加しない意向を表明した。30日の1回戦で勝利するも、予告通り会見を拒絶したことで、大会側は日本円にして約165万円の罰金を適用。グランドスラム4大会の主催者は、「選手がメディアに対応する責任」は大会参加者の「中核的要素」であるとする共同声明を発表し、今後の動きをけん制した。混乱を望まない大坂は、この時点で全仏を棄権している。

誠実な経緯の説明で「気難しい」の汚名を払拭

当初、大坂に対する世間の反応は辛らつだった。ワシントン・ポスト紙は、「大坂は全仏棄権の決断をしたことで、保守メディアから『気難しい』『(高慢な)歌姫』と呼ばれるようになった」と伝えている。

しかし、大坂がSNSへの投稿を通じて自身の心境をていねいに説明したことで、彼女の心境に寄り添う温かい声が寄せられるようになる。投稿で大坂は、大会を妨げる意図はなかったと述べ、タイミングよく説明を行えなかったことに謝意を表明した。そのうえで、「実は2018年の全米オープン以来、うつ症状に長く悩まされており、この状態で生活するのは楽なことではありませんでした」と明かしている。

社交不安を抱えながらメディア対応をこなすのは容易でない。大坂によると大会後の会見であれば問題ないが、負担の大きい大会期間中にインタビューを強いるルールは「非常に時代遅れになっていると感じられ」たため、事前に会見拒否を大会側に通知したのだという。真摯に心境を綴った投稿を受け、四大大会は態度を軟化。選手に必要なサポートがあれば行っていきたいとの声明を発表した。

インタビュー対応は選手の責務とされるが、そこに顕著な効果はあるのか

図らずも大坂の行動は、競技環境の改善に一石を投じた。ロサンゼルス・タイムズ紙は、うつを障害として捉え、障害があってもプレーできるよう制度の改善をすべきだと訴える。大坂は大会後の会見であれば問題なくこなせると述べている。一律にルールを適用するのではなく、選手の特性に応じた対応も今後は求められるだろう。

もちろん、大会側にも事情はある。人気選手のメディア露出は、競技への注目度を高めるために非常に重要だ。とくに四大大会ともなれば巨額の賞金を用意しているが、そこにはメディア対応の手当てが実質的に含まれているとの議論もあるだろう。今回の会見拒否については、職務放棄だとする厳しい批判が出ているのも確かだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ブラジル中銀理事ら、5月の利上げ幅「未定」発言相次

ビジネス

米国向けiPhone生産、来年にも中国からインドへ

ビジネス

フィッチ、日産自の格付けを「BB」に引き下げ アウ

ビジネス

世界経済巡るトランプ米大統領の懸念を「一部共有」=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは?【最新研究】
  • 2
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考…
  • 5
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 6
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 7
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 8
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 9
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 10
    欧州をなじった口でインドを絶賛...バンスの頭には中…
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 10
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中