最新記事

ビジネス

「年収1000万超え」カリスマタクシー運転手の仕事術 コロナに負けず稼げる人はここが違う

2020年9月18日(金)18時55分
栗田 シメイ(ライター) *東洋経済オンラインからの転載

24時間いつ連絡がきてもすべて対応

この顧客をもつという方法は、業界の中では昔から実践されてきた方法でもある。だが、実際に顧客たちを回すことができるドライバーはほとんどいない。

ドライバーを個人指名するということは、24時間いつ連絡がくるかわからない予約にすべて対応する必要があるからだ。物理的に顧客をもち、回し続けるということは非常に困難であるともいえる。

「今は15人くらいかな、仕事を手伝ってくれるコミュニティがあり、さばききれない仕事を仲間にお願いしている。お客さんからすると、一度仕事を断ると次は呼んでくれないので。連絡も四六時中くるので、いかに効率よくお客さんを回すか、ということに最大限の注意を払っています。

こんなご時世でも、いいお客さんはいるんです。例えば千葉や埼玉から慶応病院に行きたいという方。箱根や鎌倉から銀座や麻布への送迎だったり、ゴルフ旅行の貸し切りというような。みなさん2万~4万円くらい使ってくださり、中には足代をいただける方もいます。そういう方々と10年近くお付き合いさせていただいた。だからその信頼を裏切らないためにも、できるかぎりの準備はしてきたつもりです」

吉田さんは顧客満足のために、十分な設備投資も惜しまなかった。これまで乗り継いだ車種はクラウンのセダンに始まり、クラウンのマジェスタ、セルシオ、レクサス。そして、現在のアルファードに至る。

高級ハイアーさながらの車中ではWi-Fiの接続も可能で、USBの利用もできる。座り心地のよいシートは別注で、空気清浄機まで完備されていた。とくにアルファードに替えてから、車中がより快適になったという声も多いという。

結局、トヨタの車がいちばん走るし最高だよ、と吉田さんは笑う。

ドライバーになった1970年代と比較すると、利用者は絶対的に減っていて、単価も大幅に落ちた。そんななかでいかに単価を下げずに、効率性を上げるかを考え抜いて、現在の営業スタイルにたどり着いた。

優良顧客を増やすテクニック

では、肝心の顧客はどうやって増やしていったのか。海外客に関しては現在、LINEとFAXで予約を受け付けており、国内客は紹介の輪でつながっていったという。

「2015年ごろからインバウンドの顧客を取り込みたいと考え、意図的に羽田空港につけるようにしたんです。その中で、海外のある世界的ワイン企業の社長が偶然乗車して、連絡先を聞かれました。そこからビジネス関係の出張客がFAXで予約を入れてくれるようになりましたね。

海外の方は大きな車を好む傾向が強いから、重宝される面もあるのでしょう。今思うとラッキーでしたが、最近では海外の旅行会社から直接、乗車依頼が来る機会も増えました。

国内は、一部上場企業の部長さんとかが最もよく利用してくれる層です。役員となると送迎がつくので、そうではない部長クラスの人が接待後などに利用して、またその部下たちや取引先が利用してくれるようになっていきましたね。そうして、どんどん顧客は広がっていった。だから、バブルが弾けたあとも、東日本大震災のあとも、売り上げは落ち込まずに、あくせくはしなかったです。

車中で気をつけていることは、会話の"間"を大事にすることです。聞かれたら話すけど、基本的に自分からうるさく話しかけたりはしない。偉い人を相手にして、ドライバーがでしゃばりすぎるのはよくない、というのは経験上学んだことですね」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米関税「根拠ない」、欧州企業は対米投資中止を=仏大

ワールド

カナダ首相、米に対する限定的な対抗措置発表 トラン

ワールド

米関税措置の「免除困難」、引き下げ巡り各国と協議継

ビジネス

政策調整急がず、現状の金利は適切な水準=FRB副議
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中