最新記事

ビジネス

「年収1000万超え」カリスマタクシー運転手の仕事術 コロナに負けず稼げる人はここが違う

2020年9月18日(金)18時55分
栗田 シメイ(ライター) *東洋経済オンラインからの転載

そんな吉田さんでも、コロナウイルスの影響は強く受けているという。

今春から旅行会社の依頼で、訪日するイスラエルの富裕層の送迎や買い物の付き添い、空港から富士山や日光、熱海、伊豆、箱根への旅行利用の送迎業務を請け負っていた。実現していれば、月間200万円にも届くことが想定されていたが、予約はすべてキャンセルとなった。

「以前はほとんどなかった、朝に予約が入らないということも月に何度かは経験するようになりました。そういうときは初心に戻って、都心へ向かっていく方向に流します。本当の都心は朝ダメだから、例えば環七から外側を6時くらいに流し、内側が7時くらい、山手通りの内側を10時くらいが目安です。そのあとは行き当たりばったりで流して、ホテルなんかにつけたりもして、昼までで2万円くらいでしたね。

あと細かいルールとして、JRで待つことはあっても、私鉄では待たない。私鉄だと近距離の人が圧倒的に多いですから。最近は新しいことにチャレンジしようと、『MOV』という配車アプリも取り入れてみました。流しでやる人なら、このアプリで十分ですよ。

結局、予約が入らないと、どれだけ経験があっても、限界があるということなんです。顧客をもっていてガツガツいける、若くて体力がある個タクの子とかは、今でも月200万くらいは稼ぐから」

コロナ後に思い描く夢

吉田さんはコロナ禍を機に、少しずつ仕事をセーブして生き方を変えることを意識し始めた。

無類の酒好きだが、仕事柄飲むことも控えてきた。2、3年後には最寄り駅でその日の飲み代を稼ぐくらいの肩の力を抜いた働き方も悪くない、と考えるようになったという。そして少し余裕ができれば、大好きな四国を奥さんと行脚するような日々を夢見ている。

取材の最後に、職業としてタクシードライバーを選択したことに後悔はないか、と聞いてみた。吉田さんは少し間を置いたあと、ほとんど後悔はしてない、と言ってから、こう続けた。

「でも、もう1回人生を歩めるなら、今度は漁師になりたいな、とも思いますよ。タクシーと漁業は似ていると思うんです。工夫すれば稼げるし、そこに面白みがあるわけ。自分でおいしい魚を捕まえて、それを肴にうまいお酒を飲む。そんな人生には憧れはありますね。

たぶんね、仮に別の人生があっても、勉強して、進学してサラリーマンにという生き方は選ばないと思う。どんな仕事でも、工夫してほかよりも突き抜ければ稼げるでしょうから」

※当記事は「東洋経済オンライン」からの転載記事です。元記事はこちら
toyokeizai_logo200.jpg


【話題の記事】
・反日デモへつながった尖閣沖事件から10年 「特攻漁船」船長の意外すぎる末路
・三浦春馬さんへの「遅すぎた称賛」に学ぶ「恩送り」と「ペイ・フォワード」
・悪口をよく言う人ほど「不幸になる」── 言霊の真相を科学で知る
・東京コロナショック最前線 「立ち食いそば」、品川と五反田の売上回復の差はなぜ?


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ECB預金金利、夏までに2%へ引き下げも=仏中銀総

ビジネス

米石油・ガス掘削リグ稼働数、6月以来の高水準=ベー

ワールド

ローマ教皇の容体悪化、バチカン「危機的」と発表

ワールド

アングル:カナダ総選挙が接戦の構図に一変、トランプ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 5
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 9
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中