最新記事

リーダーシップ

仕事の中で「人間らしさ」を取り戻すヒントは哲学にあり

What Philosophy Can Teach You About Being a Better Leader

2020年8月14日(金)13時20分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

哲学者たちは千年以上ものあいだ「よい人生」とはどんな人生か問い続けてきた(写真提供:石膏像ドットコム)

<職場の道具や歯車にならないために、偉大な哲学者たちから学ぶ「善の基準」>

職場で自分が「会社の単なる道具」「他人のために機能する歯車のひとつ」だと感じたことはないだろうか。本書『よきリーダーは哲学に学ぶ』(石井ひろみ訳、CCCメディアハウス)は、そんな問いかけから始まっている。

19世紀半ば、若きジャーナリストだったカール・マルクスは、労働者の悲惨な状況に憤慨していた。当時のヨーロッパは経済の効率化を推し進めようと躍起になっていた。多くの富を生み出すために、労働者は近代的な工場で精緻な設計図に基づいた単純作業を繰り返していた。仕事を通して自己実現どころか自己否定をするようになり、幸せを感じることもなく、頭も体も疲れていた。マルクスは、職場に人間らしさが欠けていると感じていたのだ。この問題を哲学の世界では、「疎外」と呼んでいる。

マルクスと同様に、現代の職場に人間らしさが失われていると危機感を抱いているのが、本書の4人の著者、アリソン・レイノルズ氏、ドミニク・ホウルダー氏、ジュールス・ゴダード氏、デイヴィット・ルイス氏である。それぞれロンドン・ビジネススクールなど一流のビジネススクールに所属している。

通常ビジネススクールでは、経済学やファイナンスに重きが置かれてきた。近年は心理学も取り入れられるようになっているが、哲学をビジネススクールのプログラムに伝統的に取り入れてきたのが、名門ロンドン・ビジネススクールだ。設立者のひとりであるチャールズ・ハンディが哲学を取り入れたのが始まりで、その教え子であり、本書の著者のひとりであるジュールス・ゴダード氏に引き継がれてきた。

本書では、哲学者たちの声に耳を傾け、現代の職場でだれもがぶつかるであろう問題と向き合う方法を提唱している。職場の「道具」や「歯車」にならないためにはどうしたらいいのだろうか。

哲学が教えるよい人生とは

心理学者は、「よい人生を送ること」は「いい気分になること」だと考えている。しかし、著者は、「いい気分」になることと「良い人生」を送ることが一致するとは限らないという。従業員が「自分は職場で充実している」と感じ、「従業員エンゲージメント調査」で数値化し、それを裏付けていたとしても、「真に職場で充実しているかどうか」は別の話なのだ。

ポジティブ心理学の創始者であるマーティン・セリグマンは、「よい人生」の概念を主観的な判断や個人の感情から切り離し、キャリアの成功や友情、芸術的センスの向上、哲学の修士号の取得など、価値ある探求に向けさせている。しかし、著者によると、どのように優先順位づけをすべきなのかは明らかではないという。より充実した人生を送りたいなら、より価値がある探求に取り組むべきなのだ。つまり順位づけをする客観的な基準、いわば「善の基準」が必要になる。

その「善の基準」を見つけるためのヒントが、哲学にあると著者はいっている。哲学者たちは千年以上ものあいだ、「よい人生」とはどんな人生か、そして「自分にとっての善」とは何かを問い続けてきた。それにより、誰もが自分の強みや可能性を最大限に発揮できるようにするためだ。「よい人生」について考えるとき、哲学は感情だけにとらわれず、その先にあるものに目を向けるべきだと教えてくれる。

人間中心の組織をデザインする

紀元前に存在したアリストテレスにとって、理性が「善の基準」だ。「真に人間らしく生きる」ことは、理性的に生きると同時に、他人もそうできるように手助けをすることである。「よい人生」を生み出す美徳とは、友情、寛大さ、勇気、粘り強さであり、このような「徳」はそれが発揮されるコンテキストと関連づけて考えることが大切になる。そうした場合に、「やりすぎ(過剰)」でもなく「やらなさすぎ(不足)」でもない、ちょうどいいアプローチ「中庸」を見つけるべきだという。そのためには学ぶことで理性を研鑽することが必要だ。

アリストテレスの時代も現代と同様に、きわめて不安定で先が見えず複雑であいまいだった。彼にとっての理想の職場は、おそらく理性を養い発揮する機会が豊富にあり、それを通して自らの人間性を高められる環境だったと著者は考えている。

<関連記事:部下の話を聞かない人は本当のリーダーではない

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

金利上昇の影響を主体別に分析、金融機関は「耐性が改

ビジネス

中国人民銀行、与信の「一方的な」拡大けん制 量より

ビジネス

バリューアクト、セブン&アイ取締役候補者に賛成票投

ビジネス

欧州は中国から産業利益守るべき=仏財務相
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:老人極貧社会 韓国
特集:老人極貧社会 韓国
2024年4月23日号(4/16発売)

地下鉄宅配に古紙回収......繁栄から取り残され、韓国のシニア層は貧困にあえいでいる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 2

    価値は疑わしくコストは膨大...偉大なるリニア計画って必要なの?

  • 3

    【画像】【動画】ヨルダン王室が人類を救う? 慈悲深くも「勇ましい」空軍のサルマ王女

  • 4

    「毛むくじゃら乳首ブラ」「縫った女性器パンツ」の…

  • 5

    パリ五輪は、オリンピックの歴史上最悪の悲劇「1972…

  • 6

    人類史上最速の人口減少国・韓国...状況を好転させる…

  • 7

    「イスラエルに300発撃って戦果はほぼゼロ」をイラン…

  • 8

    ヨルダン王女、イランの無人機5機を撃墜して人類への…

  • 9

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 10

    アメリカ製ドローンはウクライナで役に立たなかった

  • 1

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 2

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 3

    NASAが月面を横切るUFOのような写真を公開、その正体は

  • 4

    犬に覚せい剤を打って捨てた飼い主に怒りが広がる...…

  • 5

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 6

    帰宅した女性が目撃したのは、ヘビが「愛猫」の首を…

  • 7

    攻撃と迎撃の区別もつかない?──イランの数百の無人…

  • 8

    「もしカップメンだけで生活したら...」生物学者と料…

  • 9

    温泉じゃなく銭湯! 外国人も魅了する銭湯という日本…

  • 10

    アインシュタインはオッペンハイマーを「愚か者」と…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこと」目からうろこの健康法

  • 4

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の…

  • 5

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 6

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 7

    巨匠コンビによる「戦争観が古すぎる」ドラマ『マス…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

  • 10

    浴室で虫を発見、よく見てみると...男性が思わず悲鳴…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中