最新記事

感染症対策

新型コロナウイルスをめぐる各国の最新状況まとめ(5日現在)

2020年6月5日(金)19時20分

■抗マラリア薬とコロナ患者死亡リスク巡る研究撤回、データに問題

抗マラリア薬「ヒドロキシクロロキン」が新型コロナウイルス患者の死亡リスク増大と関連があるとした研究報告について、執筆した研究者3人が4日、使われたデータの質に疑問があるとして報告書を撤回した。

■アメリカン航空、7月の国内運航便を大幅拡大 株価急騰

アメリカン航空グループは4日、7月に国内運航便を大幅に拡大すると発表した。新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)の影響により、国内便の輸送能力は5月に前年同月の20%、6月は25%に低下していたが、7月は55%以上に引き上げる。

■抗議デモ参加者はコロナ検査を、NY州知事が要請 感染拡大懸念

ニューヨーク州のクオモ知事は4日、米中西部ミネソタ州で発生した白人警官の暴行による黒人男性死亡事件を受けた抗議デモが新型コロナウイルスの感染を拡大させる可能性があるとし、デモ参加者に検査を受けるよう呼び掛けた。

■米抗議活動参加者、新型コロナ検査受ける必要=CDC局長

米疾病対策センター(CDC)のレッドフィールド局長は4日、新型コロナウイルスの感染拡大が収束しない中で、白人警官の暴行による黒人男性死亡事件を受けた抗議活動が全国的に拡大していることについて、感染が拡大した都市を中心に、抗議活動参加者は新型ウイルス検査を受けることを「真剣に検討する」必要があると述べた。

■スペイン、仏・ポルトガル国境再開案を後退 「なお検討中」

スペインのマロト観光相は4日、新型コロナウイルスの流行で往来を規制していたフランスとポルトガルとの国境を6月22日に全面開放すると述べたが、政府筋はその後、計画をなお検討しているとトーンダウンさせた。

■アストラゼネカ、コロナワクチン候補20億回分生産へ 従来計画から倍増

英製薬アストラゼネカは4日、世界最大のワクチンメーカーなどとの新たな提携を発表し、今年から来年にかけて新型コロナウイルスのワクチン候補20億回分の生産が可能になるとの見通しを示した。従来の生産見通しから倍増する。

■大規模集会禁止の香港で追悼行事、天安門事件から31年

中国の民主化運動が武力弾圧された1989年の天安門事件から31年を迎えた4日、香港で追悼行事が行われた。新型コロナウイルス感染を理由に大規模集会が禁止されているにもかかわらず、大勢の市民が街頭でろうそくを灯し、黙とうをささげた。

■スウェーデン、国内旅行制限を13日解除 専門家は感染増を警告

スウェーデンのロベーン首相は4日、新型コロナウイルス流行を受けたで国内の旅行制限を13日から解除すると発表した。症状のない国民は別荘への旅行や親族の訪問が許される。

■フィンランド、EUコロナ復興基金案を拒否 倹約4カ国に同調

フィンランド政府は4日、欧州委員会が新型コロナウイルス流行で打撃を受けた域内経済への支援策として提案した7500億ユーロの復興基金について、現行案では拒否すると発表した。

■米失業率、年末には10%下回る=労働長官

スカリア米労働長官は4日、5月に19.8%に上昇したとみられている米国の失業率について、新型コロナウイルス感染拡大抑制策の緩和に伴い、年末には10%を下回る水準に低下するとの見方を示した。

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【関連記事】
・東京都、新型コロナウイルス新規感染28人 4日連続で2桁台
・巨大クルーズ船の密室で横行するレイプ
・イギリス、新型コロナ死者5万人突破 世界で2番目の多さ
・街に繰り出したカワウソの受難 高級魚アロワナを食べたら...


20200609issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年6月9日号(6月2日発売)は「検証:日本モデル」特集。新型コロナで日本のやり方は正しかったのか? 感染症の専門家と考えるパンデミック対策。特別寄稿 西浦博・北大教授:「8割おじさん」の数理モデル

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米バークシャー、24年は3年連続最高益 日本の商社

ビジネス

ECB預金金利、夏までに2%へ引き下げも=仏中銀総

ビジネス

米石油・ガス掘削リグ稼働数、6月以来の高水準=ベー

ワールド

ローマ教皇の容体悪化、バチカン「危機的」と発表
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 5
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 9
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中