最新記事

弾劾調査

<弾劾調査>トランプを恐れ縮み上がる国務省、いじめや脅しも

5 Takeaways From the Trove of Impeachment Testimony Released Monday

2019年11月5日(火)17時00分
エイミー・マッキノン、ロビー・グレイマー

トランプに駐ウクライナ大使を解任されたヨバノビッチ(中央)の証言が公に Jonathan Ernst-REUTERS

<公表された米外交官2人の証言記録で注目すべき5つの点>

ドナルド・トランプ米大統領の弾劾調査を行っている米下院の委員会は11月4日、10月に非公開で実施された政権関係者の宣誓証言のうち、2人分の記録を公開した。トランプがウクライナに対して、ジョー・バイデン前副大統領とその息子をめぐる疑惑の調査を行うよう圧力をかけたとされる問題に、国務省がいかにして利用されたかを語った内容だ。バイデンは2020年の大統領選で、トランプと本選を争う民主党の有力候補と目されている。

野党・民主党が多数派の議会下院は10月31日、大統領の弾劾調査を正式に進める決議案を可決。これで公聴会の実施や証言記録の公開が可能となり、第1弾としてマリー・ヨバノビッチ元駐ウクライナ大使と、マイク・ポンペオ国務長官の元上級顧問であるマイケル・マッキンリーの証言記録が公開された。

この中で注目すべき5つの点を紹介する。ちなみに本記事について国務省にコメントを求めたが、これまでのところ返答はない。

1.「国務省の上層部はトランプのツイートを恐れていた」

5月にトランプに解任されたヨバノビッチは、それに先立つ3月後半、米国内の保守派から「反トランプの偏った姿勢の持ち主」と批判されていた。

ヨバノビッチは、ウクライナ政府に対してバイデンとウクライナのエネルギー会社の役員だった息子のハンターに関する調査を求めていたトランプの顧問弁護士、ルディ・ジュリアーニと対立した。ジュリアーニは、大統領と国務省に対してヨバノビッチの解任を働きかけたことを認めている。

ヨバノビッチは宣誓証言の中で、相次ぐ攻撃で大使としての信用を失ったため、ポンペオに「自分を支持する声明を出して欲しい」と依頼したことを明かした。だが声明は出なかった。ポンペオがトランプの反撃を恐れていたからだ、とヨバノビッチは語った。

多くの政府関係者が、トランプの「反撃ツイート」の標的にされることを恐れている。ヨバノビッチの証言によれば、任期満了前に帰国命令を受けた彼女にジョン・サリバン国務副長官は、「君は大統領の信用を失ったが、何も悪いことはしていない」と告げたという。

ヨバノビッチはまた、保守派メディアが自分に対する攻撃を始めたらどう対応すべきか、ゴードン・ソンドランド駐EU米大使に相談したと話した。するとソンドランドは、解任されたくないならツイッターで大統領への支持を表明しろと答えた。

2.ショーン・ハニティが外交政策に影響力

ヨバノビッチを攻撃した保守派のひとりが、FOXニュースの司会者ショーン・ハニティだ。ヨバノビッチが「大統領を非難している」「ウクライナ当局に汚職で訴追すべきではない人物を指示した」などの根拠のない疑惑が浮上した時、国務省は最初はこれらを「でっち上げ」だと一蹴した。だがその後、国務省はこの問題について無言を貫くようになった。

<参考記事>トランプ弾劾調査の引き金になった「ウクライナ疑惑」のすべて
<参考記事>【写真特集】ポルノ女優から受付嬢まで、トランプの性スキャンダルを告発した美女たち

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:鯨幕相場に潜む「もう1頭のクジラ」、国内

ワールド

米ロが収監者交換、慈善団体への寄付巡り拘束の女性が

ビジネス

米GM、デトロイトEV工場で約200人一時解雇 生

ワールド

イラン、米との直接協議は「真のチャンス」 意図見極
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 3
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が見せた「全力のよろこび」に反響
  • 4
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 5
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 6
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 7
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 10
    右にも左にもロシア機...米ステルス戦闘機コックピッ…
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 7
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 8
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 9
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 10
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中