最新記事

弾劾調査

<弾劾調査>トランプを恐れ縮み上がる国務省、いじめや脅しも

5 Takeaways From the Trove of Impeachment Testimony Released Monday

2019年11月5日(火)17時00分
エイミー・マッキノン、ロビー・グレイマー

3.ヨバノビッチは「厄介な人物」

大使を解任される前、ヨバノビッチはウクライナのアルセン・アバコフ内相から「(裏切りや中傷に)気をつけろ」と助言を受けていた。彼女は2月にアバコフから、ジュリアーニの調査に協力している2人の実業家が駐ウクライナ米大使の交代を望んでいると聞いたという。また彼女によれば、アバコフは、ワシントンの党派政治に巻き込まれるとウクライナの国益が損なわれるから、ジュリアーニとは会わないとも語ったという。

トランプは7月25日にウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領と行った電話会談の中で、ヨバノビッチのことを「厄介な人物」と称し、今後「いくつかの試練を経験するだろう」と語った。ヨバノビッチはこの発言を知って脅威を感じたと証言した。「どういう意味なのかまったく分からないが不安だ」と彼女は語り、仕事や年金について心配していると述べた。また彼女自身は身の危険を感じていないが、友人たちは心配しているとも語った。

4.「こんな事態は初めてだ」

下院外交委員会のエリオット・エンゲル委員長は、ポンペオの上級顧問だったマッキンリーに対して、トランプ政権が政敵バイデンに不利な情報を集めさせようとしたことが上級顧問を辞めた理由のひとつだったのかと尋ねた。

マッキンリーは次のように答えた。「それは確かだ。私は国務省に入って37年になる。これまで世界のさまざまな場所で数多くの問題に取り組んできたが、こんな事態は初めてだった」

5.いじめ、おどし、ウソ

ポンペオの上級顧問を辞任したマッキンリーは、ジョージ・ケント国務次官補から受け取ったメモに、国務省のある弁護士が、下院に召喚された政府関係者をいじめたり脅したりしていると思しきことが書いてあったと言った。

ケントはこのメモのなかで、国務省は議会からの資料請求に満足に応えていないと懸念を示した。また10月1日にポンペオが議会に送った手紙に弾劾調査に協力すると書いてあるのは不正確だとも書いた。

マッキンリーはこのメモを深刻に受け止め、サリバン副長官や法律顧問を含む国務省幹部に送ったが、返事はなかった。「文字通り一言もなかった」と、彼は下院に証言した。

From Foreign Policy Magazine

(翻訳:森美歩)

20191112issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

11月12日号(11月6日発売)は「危ないIoT」特集。おもちゃがハッキングされる!? 室温調整器が盗聴される!? 自動車が暴走する!? ネットにつなげて外から操作できる便利なスマート家電。そのセキュリティーはここまで脆弱だった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米副大統領、トランプ氏を擁護 プーチン氏との会談巡

ワールド

ゼレンスキー氏、米特使と会談 投資と安保「迅速な合

ワールド

トランプ氏のガザ構想は「新機軸」、住民追放意図せず

ビジネス

トランプ関税巡る市場の懸念後退 猶予期間設定で発動
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 5
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 6
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 7
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 8
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 9
    トランプ政権の外圧で「欧州経済は回復」、日本経済…
  • 10
    ロシアは既に窮地にある...西側がなぜか「見て見ぬふ…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 5
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 6
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    週に75分の「早歩き」で寿命は2年延びる...スーパー…
  • 9
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 6
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 7
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中