最新記事

BOOKS

沖縄の風俗街は「沖縄の恥部」なのか?

2018年11月13日(火)16時35分
玖保樹 鈴

ひたすら声を聞き取ることに徹しているからこそ、あとがきにあるように夜の世界の人たちは「どこの馬の骨かわからないヤマトンチュの中年ライターのぶしつけな問いに丁寧に答えてくれた」のだろう。

歴史に埋もれてきた声を受け取るべきはヤマトの人間

同書は沖縄の風俗街の歴史本ではない。特飲街が生まれては廃れていくさまを通して、沖縄の女性がアメリカの、ヤマトの、そして同胞の男たちにいかに翻弄されてきたかを描きだしている。

翻弄されたのは、売春で生活する女性も、嫌悪し浄化に励んだ女性も変わらない。もし地上戦がなかったら。アメリカに占領されなかったら。基地を押し付けられることがなかったら。それぞれに違った生き方があったかもしれないからだ。

また真栄原新町やコザ吉原が壊滅した今も、辻の風俗店は営業している。性を売る場所自体が消えたわけではないし、2016年にも米軍関係者により女性が襲われ、命を奪われる事件が起きている。今もなお沖縄の女性は、翻弄され続けているのだ。

藤井さんは巻末で「沖縄の読者のなかには、この本を『沖縄の恥部をヤマトの人間が暴いた』と嫌悪する方も少なからずおられると思う」と語っている。確かにこれまで沖縄の特飲街は、興味本位の風俗レポート以外で語られることはほとんどなかったように思える。しかしそれを「恥部」と呼ぶなら、どうして「恥」が生まれたのかを、ヤマトの人間は考える必要がある。

同時に、「まぎれもなく売春街で生き抜いてきた人々の生活と人生が存在し、それは沖縄の戦後史の一部を形成してきた」「『沖縄アンダーグラウンド』を生きた無数の人々の声を埋もれさせてはならないと思うのだ」とも記している。

確かにその街で生きていた。しかしその姿は事件でも起きない限り、これまでほとんど顧みられることはなかった。いわば歴史に埋もれてきた女性たちだが、その声を受け取るべきは、一体誰なのか。それは紛れもなく、ヤマトの人間たちなのだ。


『沖縄アンダーグラウンド 売春街を生きた者たち』
 藤井誠二 著
 講談社

ニューズウィーク日本版 トランプ関税大戦争
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月15日号(4月8日発売)は「トランプ関税大戦争」特集。同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、対米貿易黒字は「不可避」 米が関税継続なら戦

ビジネス

ユーロ圏成長率、米関税の影響は想定以上か ECB警

ビジネス

ECB、金融の安定を確保する用意=仏中銀総裁

ワールド

米関税は欧州経済に打撃、インフレへの影響不明=スペ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 7
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 8
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 9
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 10
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中