最新記事

食と農

確かにデンマークから先進的に始まっている──これからの食と農のスタイル

2018年10月17日(水)17時30分
松岡由希子

有名レストランのシェフが作った農園 photo:松岡由希子

<コペンハーゲンのレストラン「ノーマ」で一躍有名になったデンマークの新しい食の形。政府もこの流れを推進し、「ワールドフードサミット」を開催し、新たな雇用創出と美食の国としての確立を目指している...>

有名シェフが農園を作って...

2018年8月末、デンマークの首都コペンハーゲンから約45キロメートル西のライラ市にある農園「ファーム・オブ・アイデアズ」では、収穫の時期を迎えようとしていた。この農園は、コペンハーゲンの一流レストラン「レレ」を主宰するシェフのクリスチアン・ブリージ氏が2016年に創設した"シェフによるシェフのための農場"だ。

畑では、少量多品種で野菜を有機栽培し、牧草地では乳牛やブタ、ニワトリを放牧している。苦味がなくそのまま食べられるケール、果物のように甘いビーツ、ゴマのように香ばしい味のルッコラなど、いずれの野菜も、味や香りが非常に豊かで、それだけで立派なごちそうになりそうなものばかりだ。ここで収穫された野菜や家畜からの生乳、卵などは、ブリージ氏が主宰するコペンハーゲン市内の4軒のレストランで食材として利用されている。

レストラン「レレ(Relæ)」

181016newsweek_matsuoka1_2.JPG

農園「ファーム・オブ・アイデアズ」、早朝に摘み取られた野菜がレストランで出される photo:松岡由希子

有名レストラン「ノーマ」が牽引し、多くの人材を輩出

デンマークは、近年、新たな美食の国として世界的に注目されている。有機栽培などの持続可能性に配慮した手法で栽培された地元の旬な新鮮食材を生かし、シンプルながらも、味のバランスや香り、食感に革新性があふれる「ニューノルディック・キュイジーヌ」は、美味しくてヘルシーな食を好み、環境意識も高いデンマーク国内外の美食家たちから人気を集めてきた。

この新たなスタイルを牽引してきたのが、プリージ氏の古巣でもあるコペンハーゲンの有名レストラン「ノーマ」だ。自ら農園を運営し、郊外の農家や食品加工メーカーとコペンハーゲンの一流レストランをつなぐ役割も担うプリージ氏や、シェフの高度な調理技術を学校給食に応用し、子どもの食育につなげるプロジェクト「ブリゲイド」の創設者ダニエル・ガスティ氏ら、多方面で活躍する優秀なシェフを数多く輩出している。

また、「ノーマ」の共同経営者でシェフのレネ・レゼピ氏は、2011年以降、シェフやレストラン、農家、起業家、研究者らのグローバルコミュニティ「マッド」を通じて、持続可能性に配慮され、ヘルシーで美味しい食の普及に向けたムーブメントをデンマークから世界に広げようと取り組んでいる。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

トランプ米大統領と電話会談を模索=米関税巡る対応で

ビジネス

独2月鉱工業受注は前月比横ばい、予想下回る 米関税

ワールド

韓国大統領罷免、6月3日選挙か 尹氏「申し訳ない」

ビジネス

イオンの25年2月期、営業減益に下方修正 物価高が
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描かれていた?
  • 2
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 5
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 6
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 7
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世…
  • 8
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 9
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中