最新記事

英王室

結婚式はハリー王子の「禊」 呪縛を解き放ったメーガンの「操縦術」がすごい!

2018年5月21日(月)16時00分
有元えり

慈善活動、そして「運命の女性」メーガン・マークルとの出会い

その後のハリー王子は、かつてのダイアナ妃のように、慈善活動に熱心に力を注ぐようになった。地雷や不発弾の撤去活動、HIV感染に対する正しい知識の啓蒙活動、ウィリアム王子と立ち上げたチャリティ財団「ロイヤル・ファウンデーション」、そして傷病兵による国際スポーツイベント「インビクタス・ゲーム」など、さまざまな活動を支援することで、再び人生の意義を見出したかのように見える。

そんなハリーに一筋の光が差し込んだのは、2016年の夏だった。マークルとは、共通の友人が企画してくれたブラインドデートで出会い、その場で意気投合。瞬く間に交際に発展する。

meghan-harry-g02.jpg
Alexi Lubomirski


「美しい人が、僕の人生に転がり込んできたのです」

「彼女とは信じられないほど、すぐに恋に落ちました。ついに運命の人と巡り会えたのです。すべてが完璧だった」

「この美しい女性は僕の人生となり、僕は彼女の人生となった」

後の婚約会見のインタビューで、ハリーは出会いについてそう述懐している

人道支援や慈善活動をライフワークとするマークルは、自分の考えをしっかりと持ち、母ダイアナ妃の面影が被る。なにより、王室の人間に対しても臆せず接するマークルと一緒にいると、素の自分になれる。魂の片割れがようやく見つかった。王子はそう確信したのだろう。実際、マークルは歴代の彼女と違って、脚光を浴びることには慣れているプロの女優である。王子にとって、まさに「完璧」だったのだ。

出会って4週間後の8月、王子はマークルを旅行に誘い、2人はアフリカ・ボツワナ共和国の星空の下、キャンプをして5日間を過ごした。

「彼女と2人だけの時間を過ごして、お互いに対する理解を深めたのです」

ボツワナ共和国は、母を亡くした悲しみを癒すために、父が息子たちを英国から脱出させて連れて行った思い出深い地である。「第二の故郷」と王子自ら公言している特別な場所で、マークルへの愛は不動のものとなった。

【参考記事】「肥だめ」よりひどい?メーガン・マークルに対する英右派の差別発言

新しい王室像を切り開くことを使命に

そして2017年の11月、ハリーはマークルにプロポーズする。初デートから婚約発表まで1年半。世間はスピード婚約ととらえても、ふたりに時間は関係なかった。婚約会見でマークルと手をつないでインタビューを受けるハリーの眼差しはあたたかく、いつになくリラックスしていたのが見て取れた。

母ダイアナ妃が亡くなってから20年が経過し、ようやくハリー王子は心の拠り所を見つけたのだ。マークルとの出会い以降、王子には落ち着きと風格が備わり、過去のトラウマにも堂々と向き合って発言している。1人の人間として成熟した33歳の今が、結婚するにふさわしいタイミングだったのだろう。

今後はメーガン妃と手を取り、開かれた新しい王室像を打ち立てることを目指すというハリー。事実、結婚式は英国の伝統に、アフリカ系アメリカ人というルーツを持つメーガン妃の背景に合わせた演出が盛り込まれ、異例尽くしのものになっていた。

王室に新しい風を吹き起こそうとするハリーの人生の第二章は、始まったばかりだ。

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中