最新記事

BOOKS

出会い系サイトから危険ドラッグまで、グレーなビジネスで荒稼ぎする人たち

2016年7月25日(月)17時08分
印南敦史(作家、書評家)

 たとえば危険ドラッグを仕切る"帝王"が、"サブカルオタク"であるといったほうが近い本格的な研究者だったりする。


 K氏は図らずも危険ドラッグのドン・キホーテとなった。危険ドラッグといえば半グレのイメージだが、少なくともK氏は危険ドラッグに正面から向き合い、その薬物の正体を知りたいと努めてきた。曖昧なままに放置することが我慢ならず、研究分析機関の協力を得ながら、薬物の透明化に努力したともいえよう。(104ページより)

 つまり、彼は薬物で人間を壊して金を儲けようと思ったわけでは決してなく、「業界の安全のために法律の範囲内で業者みんなが仕事できるよう考えている」(102ページより)というような純粋性を備えているのだ。

【参考記事】刑事裁判の新制度「一部執行猶予」は薬物中毒者を救うか

 初期の関東連合を牛耳り、2010年初頭に元横綱朝青龍に殴打された人物でさえ、六本木のモンスターと呼ばれながらも実は(暴走族上がりではあるのだが)決して武闘派ではない。

 とはいっても、「彼らはグレーなんだから大目に見ましょう」という意味ではない。当然のことながらケースによっては犯罪の領域に踏み込むこともあるのだろうし、だとすれば正当に法的な裁きを受けるべきだ。

 しかし重要なのは、それ以前に注目しなければならない点があるということ。すなわち、犯罪が犯罪として成り立つか否かという時代および状況のなかで、私たちが生きているという現実。その点から目を離してはならないと考えるのである。

 インターネットの普及などの影響によって、逆にいろいろなものの本質が見えにくくなっている。"グレー"なビジネスがグレーなままで成り立ってしまうのも、きっとそのせいだ。そして、おそらくその数はこれからも増えていくだろう。だからこそ、すぐに解決策は見つからないにしても、この現実に注目しておく必要があるのではないだろうか。


『闇経済の怪物たち――
 グレービジネスでボロ儲けする人々』
 溝口 敦 著
 光文社新書

[筆者]
印南敦史
1962年生まれ。東京都出身。作家、書評家。広告代理店勤務時代にライターとして活動開始。現在は他に、「ライフハッカー[日本版]」「Suzie」「WANI BOOKOUT」などで連載を持つほか、多方面で活躍中。2月26日に新刊『遅読家のための読書術――情報洪水でも疲れない「フロー・リーディング」の習慣』(ダイヤモンド社)を上梓。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米新規失業保険申請6000件減、労働市場の安定継続

ビジネス

NY外為市場・午前=ドル/円6カ月ぶり安値、関税措

ワールド

トランプ氏、広範な関税措置を「撤回しない」=商務長

ビジネス

米ISM非製造業総合指数、3月50.8に低下 9カ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中