最新記事

BOOKS

出会い系サイトから危険ドラッグまで、グレーなビジネスで荒稼ぎする人たち

2016年7月25日(月)17時08分
印南敦史(作家、書評家)

<裏情報提供業者、出会い系サイト運営者、デリヘル経営者、危険ドラッグの仕切り屋、六本木・関東連合の育ての親......「ブラック」ではなく法律スレスレの領域で活動する「企業家」9人の、意外な素顔と実態に迫った『闇経済の怪物たち――グレービジネスでボロ儲けする人々』>

闇経済の怪物たち――グレービジネスでボロ儲けする人々』(溝口敦著、光文社新書)は、インターネットを通じての裏情報提供業者、出会い系サイト運営者、デリヘル経営者、危険ドラッグの仕切り屋、六本木・関東連合の育ての親など、ふだん表に出てくることのない9人の実態を、綿密な取材によって浮き彫りにした書籍だ。

 まず注目すべきは、「グレービジネスでボロ儲けする人々」というサブタイトルである。つまり彼らがやっていることはすべて「ブラック」ではなく、法律スレスレの「グレー」な領域であり、その点が最大のポイントなのだ。本当にブラックな人たちの話なら過去にもあっただろうが、必ずしもそうではないからこそ、そこに本書のオリジナリティが生まれている。


 世の中にはグレーなビジネスが存在する。完全に違法の商売とはいえないが、胸を張って公明正大な仕事かといえば、そうではなく、人に話すときには営む商売を隠すか、ぼかすかすることになる。程度の多少はあれ、後ろ暗さが拭えない仕事である。(3ページ「まえがき」より)

 グレービジネスについてのこの説明自体が非常に曖昧だが、つまりはこうとしか表現できないからこそグレーなのだ。「闇経済」という言葉を目にするとそれだけで、我々一般人は映画に出てくるようなわかりやすい悪党をイメージしがちだ。しかし、彼らはそうではないのである。その証拠に、彼らの容姿に関する描写もこのとおり。


「仕事好きで、遊び好きでもありそうな、ごく普通の40代」(20ページより)
「まだ40代半ばで少壮実業家然としている」(42ページより)
「ネクタイ、スーツ姿で、一見大企業に勤めるサラリーマンのように見える」(65ページより)
「中肉中背で応対が柔らかく、腕力系の雰囲気はみじんもない。酒を飲まず、タバコもアレルギーが出て吸えない」(89ページより)
「痩せ型で中背、どこにでもいそうな若者で、まずイカサマ・ディーラーの第一人者とは想像もつかない」(114ページより)

 このように、ほとんどが"悪人"のイメージからはほど遠い。そのぶん、強いリアリティを感じさせるというわけだ。

 とはいえ、彼らは何者なのか? 「"出会い系サイトの帝王"が、オモテの顔は都心に社員100人以上のオフィスを構える広告代理店の経営者」だなどという記述を目にしてしまうと、余計に話がややこしくなってしまう。

【参考記事】震災1週間で営業再開、東北の風俗嬢たちの物語

 ただ重要なのは、そういった感じ方が、こちらの勝手なイメージによるものでしかないということである。"悪い人"は目つきが鋭く、彫り物があって、キレやすく、ひょっとすると飛び道具すら持っているかもしれない――。そんな無責任なイメージと現実は、たぶん大きく乖離している。そこにこそ真実があるのだ、きっと。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 10
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中