最新記事

座談会

日本にもスタートアップの時代がやって来る

2016年2月27日(土)07時05分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

zadankai160227-4.jpg

「人とのつながりに大きな価値を置く人たちが増えている。そういう部分にマッチしたモノづくりが、これからの時代には求められる」(長沼博之氏)

 いま、みんなすぐにツイッターやフェイスブックでシェアしますよね。うちのキーボードはタッチすると光るんですが、それを写真に撮って投稿したら、大体「いいね!」がつくと思います。

 そして、そういう、ひと目で面白さが伝わって、ひとことで説明できるプロダクトって、いまどんどん減っていると思います。

加谷 かつての携帯電話のスペック競争もそうですね。

中澤 はい。それで「1グラム軽い」とかをメーカーは競っていたんです。でも、そのことを自慢できるかっていうと......できませんよね。だから、ひとことで説明できるようなプロダクトのほうが、いまの時代の人は素直に驚いちゃうんです。

 子供でもおじいちゃんおばあちゃんでもだれでも、人に「なにこれ?」って聞かれたときに、ひとことで自慢できるようなもの、これをいつも考えてモノづくりをしています。

 そう考えるに至ったのは、実はカフェの経験がめちゃくちゃ大きいんです。うちのカフェはパンケーキが結構人気なんですけど、みんな、それを食べに来るわけじゃないんです。写真を撮りたくて来る人がほとんどです。

加谷 写真を撮って、それをフェイスブックとかインスタグラムに投稿するんですね。確かに、料理の写真をアップする人って多いですよね。特に女性はその傾向が強そうです。

 僕の姉なんかもすごいやってそう(笑)。

中澤 本当に、なかなか食べてくれないんですよ。アツアツで出しているから、私としては早く食べてほしいんですが、いろんな角度から何枚も撮りまくる。で、食べる前にアップするんです。

 ちなみに、40代くらいの男性がひとりで来ても、まったく同じです。

加谷 同じかぁ~(笑)。

 上の世代の人たちも、同じ価値観になっているってことですか?

中澤 パンケーキに集まってくる人は、同じだと思います。だからメニューも、値段じゃなくて見栄えで「これすごそう」っていうやつを選ぶんです。だれも写真を撮っていないであろうものを。

 でも結局、人の消費行動って、そういうことじゃないかと思うんです。もちろん必要だから買うものもあるけれど、パンケーキやうちの家電のような嗜好品は、よく見られたいってことにすべてつながると思っています。言ってみれば承認欲求ですよね。

 だれかに自慢したいから買う。だから、そこに対しては他よりも高いお金を払ってくれるんだと思います。

加谷 確かに、スペックだけを過剰に追求していっても、一部にはそれが好きな人もいるかもしれないけれど、実はあんまり多くの人の心には響いていない時代になっていますね。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

仏エルメス、米で関税を価格転嫁へ 第1四半期は予想

ビジネス

訂正-〔アングル〕日本の起債市場、復調の兆しもなお

ビジネス

EXCLUSIVE-インタビュー:トランプ関税に伴

ビジネス

ドルショート開始、トランプ関税で信認失墜も=RBC
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気ではない」
  • 3
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判もなく中米の監禁センターに送られ、間違いとわかっても帰還は望めない
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「話者の多い言語」は?
  • 5
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 6
    米経済への悪影響も大きい「トランプ関税」...なぜ、…
  • 7
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 8
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 9
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 10
    関税を擁護していたくせに...トランプの太鼓持ち・米…
  • 1
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 2
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 3
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 4
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 6
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 7
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 8
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 9
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 10
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 9
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中