最新記事

深層

ビルマで泳いだ男の数奇な人生

2009年8月17日(月)15時42分
トニー・ダコプル

 97年に心理学、刑事司法、生物学の3つの学位を取得してドルリー大学を優秀な成績で卒業。しかし07年、博士課程で心理学を学んでいたフォレスト・インスティテュートを追い出されてしまう。精神科病院を実習で訪れた際に同行の教授に暴言を吐き、「要注意人物」扱いされたと家族は説明する。

 一家をさらに大きな不幸が襲っスたのは、この年の夏のことだった。8月2日の早朝、17歳の息子クリントが猛スピードでオートバイを走らせていて事故を起こし、帰らぬ人になった。そのオートバイは、1年前の誕生日にイエッタウが買い与えたものだった。

 数週間前、クリントが死ぬというお告げがあったのにそのまま放置してしまったと、イエッタウは自分を責めた。息子の亡きがらは自宅の庭に埋葬した。

 この出来事がイエッタウにとって大きな転機になった。「『誰かここから救い出してくれ』と叫び出しそうな様子だった」と、妻のベティは振り返る。現状を打開するために何かが必要だと、イエッタウは思い始めたようだ。

 08年5月、イエッタウと息子のブライアンはアジアで数カ月放浪の日々を送った。スー・チーに執着し始めたのはこの時期だ。

 9月に入ってブライアンが学校に戻るために帰国すると、イエッタウはタイのメーソットという町に向かった。ドラッグや人身売買で知られる町で、川を挟んだ対岸はビルマ領。ビルマの軍事政権の工作員も大勢潜入していた。「ありとあらゆる陰謀が行われている町」だと、タイで発行されている亡命ビルマ人向け雑誌イラワジの編集長アウン・ザウは言う。

 この町の安ホテルに落ち着いたイエッタウは政治的な発言をしきりにするようになったと、ホテルのオーナーは言う。「スー・チー抜きではミャンマーに本当の民主主義は訪れない、と言っていた。世界の関心をもっと引き付けるために、どうしても何かしなくてはならないとも述べていた」

 イエッタウはタイの複数のNGO(非政府組織)と接触し、いわば準メンバーとして活動させてほしいと働き掛けたが、受け入れる団体はなかったと、ある援助関係者は言う(この記事の取材に応じたほかの人たちと同様、政府の報復を恐れて匿名を希望)。

昨年11月にも「違法遊泳」?

 別の援助関係者によれば、イエッタウは「妄想に取りつかれて」いて、「情緒不安定」で「落ち着きがなかった」という。「至って善良な人物で、他人に危害を加えるタイプではない」と、この援助関係者は言う。「だが『神にこうだ、ああだと言われた』というようなことをいつも言っていた」

 この後、何が起きたかはっきりしたことは分からない。分かっているのは、イエッタウが10月に宿泊料を払わないままメーソットのホテルから姿を消し、しばらくしてバンコクに現れたことだ。政府の記録によると、10月27日、イエッタウはバンコクでビルマのビザを取得。ビルマのラングーン(ヤンゴン)に旅立ったのは、11月7日のことだった。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

ECB、ノンバンク起因の金融リスク警告 市場ストレ

ワールド

トランプ氏、メキシコに制裁・関税警告 「水を盗んで

ビジネス

中国不動産の碧桂園、一部債権者とオフショア債務再編

ワールド

ブラジル政府、貿易網の拡大目指す 対米交渉は粘り強
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 3
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が見せた「全力のよろこび」に反響
  • 4
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 5
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 6
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 7
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 8
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    右にも左にもロシア機...米ステルス戦闘機コックピッ…
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 7
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 8
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 9
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 10
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中