最新記事

アメリカ政治

苦境オバマ政権の輝く星、ヒラリー

存在感を増す彼女が中東和平の直接交渉を成功させれば、「ヒラリー大統領」への道が開けるかも

2010年9月9日(木)17時51分
マイケル・ハーシュ(ワシントン支局)

無傷のまま オバマ政権への逆風が吹くなか、クリントンは国務長官としてそつなく仕事をこなしてきた(8月3日) Jim Young-Reuters

 ヒラリー・クリントンを覚えている? アメリカ史上最強の女性政治家は、国務長官としての18カ月間の大半を目立たないように過ごしてきた。

 だが今となっては、激しい非難にさらされているオバマ政権内で、彼女ほど無傷で生き残っている主要メンバーはいない。前回の大統領選の民主党予備選ではバラク・オバマに敗れたが、クリントンには今や、政権内の誰よりも(つまり、ボスであるオバマよりも)輝かしい政治生命の未来が待ち受けているといえるかもしれない。

 オバマ政権の経済チームは迷走を続けており、アメリカを不景気から救い出すことも、国民や世界に希望と自信を取り戻すよう力強いメッセージを送ることもできていない。オバマの側近たちは、巧みな演説で聴衆を沸かせた大統領候補を判断力のない指導者に変えてしまったと、片っ端から批判の矢面に立たされている。ラーム・エマニュエル主席補佐官までも、シカゴ市長選に出馬して、地元に逃げ帰ることを検討しているようにみえる。

 そんな彼らと対照的なのがクリントンだ。彼女は9月8日にワシントンのシンクタンク「外交評議会」で講演したときに着ていたサーモンピンクのスーツのように、華々しいイメージを打ち出そうとしているようだ。具体策への言及が少なく、大胆な発言ばかりめだったスピーチのなかで、クリントンは世界における「新たなアメリカの時代」、アメリカの「グローバルな指導力が不可欠な時代」の到来を宣言。アメリカには増大する財政赤字による「安全保障上の脅威」をはじめ、さまざまな弱みがあるものの、「世界はアメリカが先頭に立つことを期待している」と語った。

21世紀のキッシンジャーになれるか

 来週には、その言葉が試される舞台がある。クリントンはただでさえ多忙な業務に加えて、外交の達人ヘンリー・キッシンジャー元国務長官のごとく、中東和平の仲介者という劇的な役割を新たに請け負った。9月14〜15日にエジプト東部の保養地シャルムエルシェイクで開かれるイスラエルとパレスチナの第2回目の直接和平交渉の場で、交渉をリードするのだ。

 クリントンはこれまで、ジョージ・ミッチェルやリチャード・ホルブルック(さらには国務長官の座を狙っているジョン・ケリーまで)を特使に任命して交渉に当たらせることが多く、交渉の直接的な仲介者という役割にはあまり慣れていない。

 今まで大した成果を挙げてこなかった中東和平交渉が、今度こそうまくいくなんて、なぜ言い切れるのか──外交評議会会長で父ブッシュ政権時代に中東特使を務めた経験もあるリチャード・ハースは、講演後の質疑応答でクリントンにそう質問した。イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相もパレスチナのマフムード・アッバス議長も、二国家共存案を進展させるには「これが最後のチャンスかもしれないと認識」しているからだ、とクリントンは答えた。

 クリントンにとっても最後のチャンスになるかもしれない。率直な物言いを好む「鉄の女」が、世界で最も気難しい2人の指導者を説得できるのか。その答えはまもなくわかる。

 クリントンは他にも新たな交渉ごとを多数かかえている。それは、オバマ大統領が窮地に立たされるなかでクリントンの人気が比較的高いからだ。

バイデン副大統領とポストを交換?

 目下の注目は、クリントンとジョー・バイデン副大統領が立場を入れ替わり、2012年大統領選で副大統領候補としてオバマとタッグを組むかどうか(バイデンは以前から国務長官就任を望んでいた)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

「世界経済安定へ重要な一歩」、米関税一時停止で欧州

ビジネス

ファーストリテ、通期最高益に上方修正 北米は関税な

ワールド

台湾、対米輸入2000億ドル増を検討 LNG購入拡

ビジネス

アングル:米金融業界首脳、貿易戦争による反米感情の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 3
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた考古学者が「証拠」とみなす「見事な遺物」とは?
  • 4
    【クイズ】ペットとして、日本で1番人気の「犬種」は…
  • 5
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 6
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    毛が「紫色」に染まった子犬...救出後に明かされたあ…
  • 9
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 10
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 8
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 9
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 10
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中