最新記事
テクノロジー

会社がランサムウェア攻撃を受けたらどう対応する? 「事業継続」に関わる重大リスクに、専門家2人が提言

BE PREPARED!

2024年12月25日(水)17時43分
構成・山田敏弘 写真・遠藤宏
日本企業のサイバーセキュリティについて専門家が提言

HIROSHI ENDO

<日本におけるサイバーセキュリティーの第一人者である専門家2人が語る、社会と企業に求められる最新対策と意識変革>

近年、サイバー攻撃が世界で猛威を振るい、個人の生活ばかりか、企業活動や国家の安全保障にまで打撃を与える深刻なリスク要因となっている。日本でもメディア大手のKADOKAWAがランサムウエア攻撃で企業活動の停止に追い込まれたケースは記憶に新しいが、表面化していないものも含めサイバー攻撃被害は後を絶たない。そしていまだに多くの人たちが、十分に脅威に適応できていないのも現実だ。

日本はサイバー脅威との戦いにどこまで準備ができているのか──。国際刑事警察機構(インターポール)のサイバー部門初代総局長で現在は民間から日本のサイバーセキュリティー対策に貢献する中谷昇と、サイバーセキュリティーに精通した弁護士の第一人者で、官民連携にも貢献している山岡裕明に、最新のサイバー事情を語ってもらった。


◇ ◇ ◇


──現在、サイバー空間上のトレンドとして何に注目しているか。

中谷 サイバー犯罪のステージが変わってきていると感じます。いまサイバー犯罪の規模は、およそ8兆ドルと言われています。日本のGDPが約4.2兆ドルですから、そのスケールの大きさが分かります。

警察庁外事第一課在職時の1994年に北朝鮮が最初にノドンミサイルを日本海に向けて数発発射して大騒ぎになりましたが、2023年に北朝鮮は何十発ものミサイル発射実験を行いました。国連の経済制裁措置を受けている北朝鮮のどこに資金があるのか。国連安全保障理事会の専門家パネルが24年3月に公表した報告書によれば、北朝鮮は外貨収入の約50%をサイバー攻撃で得ているとされています。また、北朝鮮は国家予算の2割をサイバー攻撃などに充てているとも推定されており、北朝鮮のサイバー攻撃の動向には注目しています。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米アップル、2年ぶり起債で45億ドル調達

ビジネス

訂正-NY外為市場=ドル下落、アジア通貨に対し軒並

ビジネス

米フォード、通期予想を撤回 トランプ関税は15億ド

ワールド

教皇姿のAI画像は「冗談」、制作には関与せず=トラ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 3
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1位はアメリカ、2位は意外にも
  • 4
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 5
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 6
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 7
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中