最新記事
テクノロジー

会社がランサムウェア攻撃を受けたらどう対応する? 「事業継続」に関わる重大リスクに、専門家2人が提言

BE PREPARED!

2024年12月25日(水)17時43分
構成・山田敏弘 写真・遠藤宏

newsweekjp20241224084439-c7947034eda707f2c80153b93ddd7e46ed269c2c.jpg

中谷 昇(NEC 執行役 Corporate EVP 兼 Chief Security Officer) HIROSHI ENDO

現在のサイバー犯罪の状況は制御不能で、産業化したサイバー犯罪攻撃のエコシステムが出来上がり、世界のサイバー攻撃の被害総額はドイツや日本のGDPを超える8兆ドルという推計もあります。特に最近問題となっているランサムウエア(身代金要求型ウイルス)攻撃では、ゼロデイ脆弱性(ソフトウエアなどに存在する未知の脆弱性)や、遠隔で会社などのサーバーにアクセスする際に使うVPN(バーチャル・プライベート・ネットワーク)の認証情報といったイニシャル・アクセス(標的のネットワークなどへの侵入のための手段)は、デジタル地下マーケットで手に入る。つまり、お金を出せば、自分で開発しなくても相当に精度の高い攻撃ソフトが入手できるわけです。

山岡 ランサムウエアの問題は深刻だと考えています。サイバーリスクというとまだ情報漏洩にフォーカスされがちですが、ランサムウエアの真の脅威は事業継続を中断に追い込むリスクだという点に注意が必要です。事業は今、ITシステムによって運用されています。例えば、物流管理システム、会計シス、工場管理システム、ビル管理システム、送電システム、送金システム。それらが暗号化されて破壊されると事業が止まることは想像に難くないでしょう。


サイバーリスクは、企業にとって深刻度が高く、最優先で対策に当たるべきリスクになってきました。

──KADOKAWAの事件では出版取次システムとドワンゴの動画配信システムが暗号化されて事業が止まったのは記憶に新しい。ビジネスサイドではサイバー攻撃に対する意識は変わってきているのか。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏発言に国際社会が反発、「ガザ所有」なら中

ビジネス

FRB、追加利下げに傾く 関税巡り3段階の不確実性

ワールド

アルゼンチンがWHO脱退へ、「深い相違」と説明 米

ビジネス

米ISM非製造業総合指数、1月52.8に低下 需要
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国経済ピークアウト
特集:中国経済ピークアウト
2025年2月11日号(2/ 4発売)

AIやEVは輝き、バブル崩壊と需要減が影を落とす。中国「14億経済」の現在地と未来図を読む

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 2
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギー不足を補う「ある食品」で賢い選択を
  • 3
    教職不人気で加速する「教員の学力低下」の深刻度
  • 4
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    マイクロプラスチックが「脳の血流」を長期間にわた…
  • 7
    【USAID】トランプ=マスクが援助を凍結した国々のリ…
  • 8
    AIやEVが輝く一方で、バブルや不況の影が広がる.....…
  • 9
    「僕は飛行機を遅らせた...」離陸直前に翼の部品が外…
  • 10
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 4
    今も続いている中国「一帯一路2.0」に、途上国が失望…
  • 5
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
  • 6
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 7
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 8
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギ…
  • 9
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌…
  • 10
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 8
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 9
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 10
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中