最新記事

医療

「喉に炎症があります」の炎症って何? その怖さ、おさめ方、原因は...

2020年10月8日(木)17時50分
小倉加奈子(順天堂大学医学部附属練馬病院 病理診断科先任准教授、臨床検査科長)

bymuratdeniz-iStock.

<炎症はあらゆる病気の原因であり結果です――。意外と知らない自分の身体、病気のこと。どんな仕組みになっているかを、病理医がやさしく解説する>

炎症って何?

みなさんは、「炎症」という言葉を聞いてどんなイメージを持たれるでしょうか。何かよからぬことが身体の中で起きている、病気になった感じがするのではないでしょうか。

とはいえ、「炎症がありますね」とドクターに言われたときにいったいどんなことが起きているのか、なかなかイメージがつかないと思います。

炎症には、大きく分けて全身的なものと局所的なものがあるのですが、いずれも起きていることは同じです。

「炎症」とは、病原体の感染や別の理由で何らかのダメージを受けた組織に、血管やリンパ管を介して身体を守るための免疫担当細胞や物質が運ばれる反応を言います。熱が出る、腫れるなどが主な症状です。

この「炎症」に限らず、自分の身体、病気のことって意外とわかっていないものです。でも、誰よりも長くつきあう相手だからこそ、どんなふうに働いているか、どんなことに困っているかを知っておいたほうがいい。

順天堂大学病院で病理医として働くわたしは、このたび『おしゃべり病理医のカラダと病気の図鑑』(CCCメディアハウス)という本を書きました。

「具合が悪い」と「病気になる」は同じなのか? 検査結果はどこまで信用できるのか?

そんな問いを立てながら、正常な身体の仕組みから、何が原因でどんな病気になるのか、病気になったあとは、何がどんなふうになるのかについて、120点以上のイラストとともに解説した本です。

ここでは「炎症」に絞って、みなさんに知っておいてもらいたいことを解説します。

熱が出たり、腫れたりするのはなぜ?

熱が出るのはなぜでしょうか。

それは、身体を守るための物質が、ダメージを受けた組織や様々な細胞から産生されることによります。総称して、サイトカインと呼ばれています。

熱が出ると、免疫機能がアップします。免疫担当細胞が活発に働き、組織のダメージの原因となっているものをなるべく除去しようとがんばるのです。原因が取り除かれれば、免疫担当細胞たちもほっと一息して、熱もおさまっていきます。

では、腫れるのはなぜでしょうか。

風邪をひいても喉が腫れますし、捻挫をすると関節が腫れます。腫れるのは、血管の外にたくさんの水が出て、むくんでいる、ということです。

ダメージを受けた組織の部分では、血管の壁がゆるゆるになり、そこから、免疫担当細胞や血液中に溶けた物質が血管の外に漏れ出やすくなります。ダメージを受けた組織にそれらが届きやすいようにするためです。

血管の外に漏れ出た免疫担当細胞や物質は、やはり組織のダメージの原因となっているものを除去するためにがんばります。原因が取り除かれれば、それらの反応はおさまり、腫れも引くわけです。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

ドルは上昇へ、債券市場の小さな問題は解決=トランプ

ビジネス

トランプ氏、スマホ・PCなど電子機器の関税を免除 

ワールド

アングル:中国にも「働き方改革」の兆し、長時間労働

ワールド

グリーンランドに「フリーダムシティ」構想、米ハイテ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    凍える夜、ひとりで女性の家に現れた犬...見えた「助けを求める目」とその結末
  • 2
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 3
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 4
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 5
    車にひかれ怯えていた保護犬が、ついに心を開いた瞬…
  • 6
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 7
    米ステルス戦闘機とロシア軍用機2機が「超近接飛行」…
  • 8
    シャーロット王女と「親友」の絶妙な距離感が話題に.…
  • 9
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク…
  • 10
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    凍える夜、ひとりで女性の家に現れた犬...見えた「助…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 9
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 10
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中