最新記事

コミュニケーション

「ところでBTSの誰が好き?」 まったく関心のない質問への最強の『スマートな切り返しフレーズ』とは

2021年8月5日(木)19時45分
阿隅 和美(WACHIKAコミュニケーションズ代表) *PRESIDENT Onlineからの転載

このYes、but法を使えば、まずは、「友人が好きな対象の話」を受け入れ、その上で「自分の好きな対象の話」をするので、相手にも快く聴いてもらいやすくなります。

コミュニケーションには「返報性の法則」というものがあります。相手にして欲しいことがあれば、自分が先に行う。会話でも、自分が主張したいときこそ、先に相手の話題に乗る。主張したい場面での良好な関係づくりのコツです。

「もしかして、あまり好きじゃない?」と聞かれたら共感で切り返そう

こだわりがあるタイプでは、Yes、but法に加えて、こんなテクニックがあるとさらにスムーズになります。

・「さすがに話題を変えたい」とき
万が一、友人が自己中心的なタイプで、周りの空気を察することなく一人でしゃべり続け、暴走するタイプの場合におすすめなのが、「~と言えば」というフレーズでさりげなく話題を変える方法です。

たとえば、「BTSと言えば、韓国料理の美味しいお店、駅前にオープンしたの、知ってる?」というように連想ゲームのように関連する話題に展開していくのです。

ただし、この場合でも、最低2往復以上は、会話のキャッチボールをして、友人が振ってきた話題にしっかりお付き合いをしてから「~と言えば」と展開するのが会話のマナーです。

・「もしかして、あまり好きじゃないの?」と突っ込まれたとき
勘がいい友人ならあなたの様子を見て、「答えにくそう」と気づき、さりげなく話題を変えてくれるもの。ところが、ストレートな性格の相手だと「もしかして、あまり好きじゃないの?」と聞いてくることもあります。そんな風に突っ込まれた場合、どうしますか。

「いいと思うけど、ここがさあ」とつい言いたくなりますが、"評価"はNG。これでは自分の価値観を押し付けて上から目線になってしまいます。職場でも「いいと思うけど、ここが気に入らないんだよね」とやたらと自分の価値観を押し付けてくる上司に、カチンときたことはありませんか。

友人は、あなたが嫌いな理由を聞きたいのではなく、自分が好きな気持ちに"共感"をしてほしい。いいよね、といって一緒に盛り上がりたいのです。

この例でいけば、BTSをあなたが、好きか、嫌いかではなく、BTSの良さはわからなくても、メンバーの○○を好きなA子さんの心情を理解しようとすればいいと思います。

答え方としては、

「私はともかく、○○に夢中なA子さんの気持ち、わかるよ、伝わってくるよ」

という共感の言葉と、

「A子さんが○○を好きなくらい、私は、▼▼(BTS以外の対象者)が好きなんだよね」

等というようにお互いを尊重する会話のパターンをおすすめします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ECB預金金利、夏までに2%へ引き下げも=仏中銀総

ビジネス

米石油・ガス掘削リグ稼働数、6月以来の高水準=ベー

ワールド

ローマ教皇の容体悪化、バチカン「危機的」と発表

ワールド

アングル:カナダ総選挙が接戦の構図に一変、トランプ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 5
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 9
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中