最新記事

音楽

暴力団取材の第一人者、ABBAで涙腺崩壊──「ピアノでこの曲を弾きたい」

2020年4月21日(火)16時25分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

北海道ローカルのコンビニエンスストアであるセイコーマートはそれぞれの店舗で調理可能で、一部の弁当や総菜を『ホットシェフ』というブランドで提供している。ブラックアウトで工場や流通がストップし、食料の入荷が止まってもおにぎりなどは提供できるため、なんとか飯だけは食えた。

いちばんの障害は、ガソリンスタンドのほとんどが動いていないことだった。故郷ならばなんとかなると判断し、いったん生まれ育った札幌に避難することにした。燃料はギリギリでも、信号がすべて消えノンストップで走れるため、超低燃費走行が可能だった。千歳から札幌に向かう国道36号線は、弾丸道路と呼ばれたが、一般車が今回のような弾丸スピードで札幌に到着したのは初めてだったろう。

新千歳空港は完全に機能が停止し立ち入れない。JRも地下鉄もストップし、ホテルも店もすべてが閉まっている。市内ではホテルをチェック・アウトさせられ、途方にくれた観光客が街のあちこちに溢れていた。うつろな顔で街のあちこちを漂う姿は、『ウォーキング・デッド』を連想させた。

キャンプ用具を積んでいるので問題ないと思っていたが、どこも入場禁止で宿泊できない。ラジオは地元民のための情報ばかりで、観光客のことなど構っていられないようだった。地震や津波で市街地が容赦なく破壊されていたなら、どこにでも遠慮なくテントを張る。しかし、ブラックアウトは日常生活を根本から破壊しつつ、街は一切壊さないのだ。

仕方なく避難所になっていた中島公園の体育館に逃げ込んだ。まさか故郷で体育館に雑魚寝するとは思ってもみなかった。その夜、全道一の歓楽街であるススキノへ出かけてみると、居酒屋もジンギスカン屋も、キャバレーもソープランドも真っ暗だった。テレビによく登場する薄野(すすきの)交番も、六代目山口組直参の誠友会本部も闇の中で沈黙していた。

翌日早朝、知り合いから携行缶を調達し、稼働していたガソリンスタンドを回って給油、イチかバチかで根室に向かった。幸い燃料は間に合い、到着の一時間前には根室の電気も復旧した。

「......軽トラで来たのか?」

呆れ顔の証言者はこちらの要望を気持ちよくOKしてくれたばかりか、貴重な話を聞かせてくれた。帰路、居留守を使い続けるヤクザの、趣味の悪い密漁御殿を急襲したが、姐さんが不穏な声で応答するだけだった。

■ライターズ・ハイ

訂正箇所を急ぎ送って帰京する。ようやく書籍は校了した。こうなればどうしようもない。なにもかもあきらめるしかない。

すべての抑圧から解放され、盆休みと正月休みとゴールデン・ウイークが同時に到来したような高揚感に包まれた。アクセル全開で仕事をしていたのでエンジンはかかりっ放しで、すぐにでも取材に飛び出せるほど脳みそが仕上がっている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

ECB預金金利、夏までに2%へ引き下げも=仏中銀総

ビジネス

米石油・ガス掘削リグ稼働数、6月以来の高水準=ベー

ワールド

ローマ教皇の容体悪化、バチカン「危機的」と発表

ワールド

アングル:カナダ総選挙が接戦の構図に一変、トランプ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 5
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 9
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中