最新記事

米メディア

ペンタゴン・ペーパーズ 映画で描かれない「ブラッドレー起用」秘話

2018年3月31日(土)12時05分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

スコッティーは、当然のことだろうが、この提案をはっきりと、しかし気持ちよく、非常に前向きの態度で断わってきた。私たちはしばらく彼なしで仕事を続けたが、しかし私は、問題が存在することを次第に認めざるを得なくなった。では一体、どのような形でこの口火を切ればよいのだろうか?

もちろん私には、ニュースの質を云々するための、洗練された高度な専門知識はなかった。しかし私の観察では、幹部たちの間に優柔不断な態度がはびこっており、これに加えて誤った判断も―特に人事に関して―繰り返されているのが分かった。私は、いわばアドレナリンの不足を随所に感じていたのである。また噂では社会部でも活動の沈滞が甚だしいという。私の所まで届いたある情報によれば、社会部では夜九時を過ぎたら、もう死んだ猫を振り回して放り投げても当たる人が全然いないということだった。

そのうえ、問題は明らかにアル自身にもあった。当時、政府部内で働いていたボブ・マニングが会いに来て、アル・フレンドリーと交替したいと提案してきたこともあった。彼の意見では、自分こそが紙面を刷新し活性化するのに適任だと言うのである。私は言下にこの申し込みを断わったが、このエピソードもまた、心の中に疑惑の種をまくのに十分だった。一九六五年になれば、アルは編集局長を一〇年間務めたことになる。彼が急に老け込んできたという話は、いろいろなところで聞かれた。確かに彼には疲れが見え始めていた。それにともなって、次第に人の意見に耳を傾けようとしなくなっていた。これは、彼のような仕事では非常に困難な状況を招く、まずい事態だった。

彼自身にも不安があったのだろう、毎年二カ月の休暇を取る必要があると宣言して、この期間を妻のジーンと二人で過ごすための別荘地をトルコ国内に購入した。アルは私の友人ではあったが、編集局長という地位は、新聞を毎日発行する上で最も重要な「かなめ」となる役である。そして、このポストを二カ月も空けるという考え方を、私は憂慮した。

これらすべてが明らかな注意信号だったが、どのようにして対処したらよいのか、私は困惑するばかりだった。アルは、貧弱な体制の中で長年素晴らしい仕事をしてきた人物だったし、彼とジーンは二人とも私の最も親しい友人でもあったから、彼を動転させるような仕打ちはしたくなかった。新聞に新しい活力を与える必要があるということを、それとなくアルにほのめかしたこともあるが、その時も彼は私の気持ちを理解しようとせず、私の判断を真剣には受けとめていなかった。そこで、彼が他の人びと、特にウォルター・リップマンと話をして、彼らが新聞の現状についてどのような考えを抱いているか、そして新聞をさらに発展させるために何をすべきかについて意見を求めてはどうかと提案した。アルはこれに同意したが、その時はウォルターはメーン州に避暑に出かけており、彼らがすぐに会うことはできなかった。

【映画評】『ペンタゴン・ペーパーズ』抵抗の物語は今と重なる

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ミャンマー軍事政権と反軍勢力、停戦延長の意向=マレ

ビジネス

ベインキャピタル、ジャムコのTOBを21日に開始

ビジネス

日経平均は続伸、日米交渉通過で安心感 海外休場のた

ワールド

ウクライナ第2の都市にミサイル攻撃、1人死亡・57
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判もなく中米の監禁センターに送られ、間違いとわかっても帰還は望めない
  • 3
    米経済への悪影響も大きい「トランプ関税」...なぜ、アメリカ国内では批判が盛り上がらないのか?
  • 4
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 5
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 6
    ノーベル賞作家のハン・ガン氏が3回読んだ美学者の…
  • 7
    トランプ関税 90日後の世界──不透明な中でも見えてき…
  • 8
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 9
    トランプが「核保有国」北朝鮮に超音速爆撃機B1Bを展…
  • 10
    今のアメリカは「文革期の中国」と同じ...中国人すら…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 3
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 6
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 7
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 8
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    「世界で最も嫌われている国」ランキングを発表...日…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中