最新記事

ベストセラー

本の要約サービス「flier」で、会員に最も読まれた歴代No1書籍を一挙紹介

2022年12月2日(金)18時25分
flier編集部

■会員数50万人のときの1位は『1分で話せ』(2019/12)

50万人のタイミングでは、プレゼン本のテッパン、『1分で話せ』が1位に。

一つひとつのトピックについて「良い例」と「悪い例」が見開きで提示されており、直感的に理解しやすいのが特徴。忙しいビジネスパーソンでもすらすら読める一冊です!

■会員数60万人のときの1位は『「畳み人」という選択』(2020/4)

60万人の頃は『「畳み人」という選択』が人気でした。

著者は、さまざまな企業で重要なポジションを兼務している設楽悠介氏。忙しい中でも「本当にやりたいこと」を実現するための「畳む技術」が学べる一冊です!

■会員数70万人のときの1位は『昨日も22時に寝たので僕の人生は無敵です』(2020/9)

会員数70万人のタイミングでは『昨日も22時に寝たので僕の人生は無敵です』が1位に。

著者の井上皓史氏は、早起きで自らの人生を変えてきた経験を持ち、朝活コミュニティ「朝渋」の代表を務めています。本書を読めば、早起きのモチベーションが大幅にアップするはず! 来年こそ早起きに挑戦したい方にもぴったりです。

■会員数80万人のときの1位は『アウトプット大全』(2021/4)

会員数80万人の頃には『アウトプット大全』が人気でした。

会員数40万人のときにも1位に輝いている、押しも押されぬロングセラー。まだ読んでいない方は、この機会にぜひご一読を! イラストも多く、楽しく読める一冊です。

■会員数90万人のときの1位は『神メモ』(2021/11)

会員数90万人に達した頃に読まれていたのは『神メモ』。

大手コンサルティング会社から飲食店の店長を経て独立した著者が、15年にわたり1日も欠かさずに書いてきた「神メモ」について紹介した一冊です。夢を実現させ、充実した人生を送りたい方に。

読んでみたい本は見つかりましたか?

会員数10万人から100万人まで、これまでflierで人気だった本をご紹介しました。読んでみたい本は見つかりましたか?

歴代の1位はどれもビジネスパーソン必読のベストセラーばかりです。気になったものがありましたら、ぜひチェックしてみてください!

◇ ◇ ◇


flier編集部

本の要約サービス「flier(フライヤー)」は、「書店に並ぶ本の数が多すぎて、何を読めば良いか分からない」「立ち読みをしたり、書評を読んだりしただけでは、どんな内容の本なのか十分につかめない」というビジネスパーソンの悩みに答え、ビジネス書の新刊や話題のベストセラー、名著の要約を1冊10分で読める形で提供しているサービスです。

通勤時や休憩時間といったスキマ時間を有効活用し、効率良くビジネスのヒントやスキル、教養を身につけたいビジネスパーソンに利用されており、社員教育の一環として法人契約する企業も増えています。

このほか、オンライン読書コミュニティ「flier book labo」の運営など、フライヤーはビジネスパーソンの学びを応援しています。

flier_logo_nwj01.jpg

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ECB幹部、6月の0.25%追加利下げでコンセンサ

ワールド

PLO副議長にシェイフ氏、アッバス議長の事実上の後

ビジネス

米経済停滞の予想6割に、物価高継続の見方=JPモル

ワールド

アングル:コメ譲歩に慎重論、車関税の除外不透明 日
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 8
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 6
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 7
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 8
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 10
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中