最新記事

ビジネス

周りを生かせず孤軍奮闘してしまう人へ...「お通夜」会議をなくす「問いかけ」の手法

2022年7月29日(金)17時07分
flier編集部

課題はミドルマネージャーの育成

── 最近、企業から寄せられる相談について共通する傾向や特徴があればお教えいただけますでしょうか。

以前、私が関わった記事で「コロナ禍は、多くの企業にとって自社の理念を見つめ直す機会になったはずだ」との記載がありましたが、まさに、コロナ禍に見舞われた2020年から、その記事が公開された2021年春ごろまでは、「自社の理念を定義しよう」というプロジェクトの相談が多く寄せられました。「パーパスをどうする」とか「理念はどうあるべきか」といった内容ですね。

そのため「理念開発」や「理念浸透」といったニーズがありましたが、最近はそのトレンドが変わりつつあるような印象を受けます。

── コロナ禍が一つの節目になって、さらに直近でも変化があるんですね。具体的にはどのように変わったのでしょうか。

特に増えたのが、「理念と現場をつなぐ心臓・中核は何か」という視点で、「評価制度」を見直したいといった相談です。企業の中で、「何を大切にしているか」と「現場で働いている人のうち誰を評価するのか」という問いの一致点は、やはり評価制度なんですね。理念をあらためて掲げたものの、現場の実情や従業員の評価との間に乖離があるといった悩みを多く耳にします。そのため、まずは「評価制度を整えよう」「評価制度を再定義、再策定したい」といった問い合わせがとても増えています。

それに連動して能力や評価を再定義した結果、マネージャーの仕事が変わり始めています。そして結局、人としての中核はミドルマネージャーということになり、ミドルマネージャーの役割を再定義し、育成し直すといったニーズが高まっていますね。

── どういった企業からの相談が多いですか。

歴史のある大企業もそうですし、従業員が1000人程度のメガベンチャーからの相談も多いですね。それが最近、2022年の傾向です。

100年前の名著

── 人生で感銘を受けた本があればお教えください。

とても古い書物で、ジョン・デューイの『経験と教育』ですね。

実際に書かれたのは100年近く前で、人間がいかに経験から学ぶべきか、いかに学校が分断しているかなど、当時の社会を批判的に捉えたものです。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

カイロでのガザ停戦交渉に「大きな進展」=治安筋

ビジネス

NY外為市場=ドル全面安、週内の米指標に注目

ワールド

デンマーク国王、グリーンランド訪問へ トランプ氏関

ワールド

米・ウクライナ鉱物協定案「より強固で公平に」=ゼレ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 7
    トランプの中国叩きは必ず行き詰まる...中国が握る半…
  • 8
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    【クイズ】米俳優が激白した、バットマンを演じる上…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 8
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中