最新記事

ビジネス

周りを生かせず孤軍奮闘してしまう人へ...「お通夜」会議をなくす「問いかけ」の手法

2022年7月29日(金)17時07分
flier編集部

── 研ぎ澄まされた言葉なんですね。

はい。突き詰めていくと、チームのポテンシャルを発揮するには「こだわり」を育て、「とらわれ」を疑う、そのうえで「フカボリ」と「ユサブリ」をするということです。

メンバー一人ひとりの「こだわり」は「創造性の源泉」である一方、その「こだわり」や理念、目的が「とらわれ」になっていないかも疑い続ける。それが「チームのポテンシャルが発揮されている状態」だと、本書では説明しました。

極限まで言葉を削ってシンプルにしたこれらのひらがなとカタカナの表現は、私の中でもこだわりの部分ですね。

220729fl_azq03.jpeg

問いかけの作法
 著者:安斎勇樹
 出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン
 flierで要約を読む

220729fl_azq04.jpg

問いのデザイン
 著者:安斎勇樹、塩瀬隆之
 出版社:学芸出版社
 flierで要約を読む

比較による相対化が言語化のカギ

── 以前、flier book laboのメンバー向けに、「言葉になりづらい技の言語化」が安斎さんの研究者としての強みであり、趣味であり、ライフワークだと話されていました。単刀直入に、「言語化するコツ」はどういったものでしょうか。

大きく2つあります。

1つ重要な点は、比較によってしか言語化はできないという観点です。「できる人」と「微妙にできない人」の違い、あるいは、できるようになった自分とできなかった1年前の自分のファシリテーションの違いなど、その差分の中で考えるということですね。

「去年はできなかったけど、今できるようになったことは何なのか」「あなたはできて実際に教えてもいるけれど、部下ができないことは何なのか」と、やはり比較対象との相対化を通じてしか、ミクロの技はあぶり出されないと思います。

そのステップを飛ばして、上手な人に「何に気を付けていますか」などと尋ねても、抽象的な答えしか返ってきません。そして自分自身も理解できず、実践もできないということになってしまいます。

── なるほど。比較して相対化するのですね。

はい。もう1つは、どのように言語化するか、まとめ方のパターンを知っていることも重要です。

例えば料理で説明しましょう。調理法を時系列で説明するやり方がレシピですよね。しかし、調理の説明方法は時系列だけではありません。例えば、プロの料理人の3つの工夫を並列し、一個一個独立させて羅列するやり方もあるでしょうし、「いつもより味が乱れているな」といった問題の状況、シチュエーションに合わせて処方箋を示す記述のし方もありますね。

一口に言語化と言っても、時系列のモデルが適しているのか、良い料理の条件を示したいのか、作り手のマインドセットを強調したいのか、言語化する方法について、適切な形式を選択することがコツかもしれませんね。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米人員削減、3月は60%急増 連邦職員解雇で=チャ

ワールド

訪米のロ特使、「関係改善阻む勢力存在」と指摘

ビジネス

イスラエルがシリア攻撃強化、暫定政権に警告 トルコ

ワールド

ハンガリー、ICC脱退を表明 ネタニヤフ氏訪問受け
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 7
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 8
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 9
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 10
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中