最新記事

働き方

理想の生活と未来の成功のため、今こそ「損して得とれ」の精神を大切に

Tipping the Work-Life Balance

2021年10月15日(金)11時58分
ドリー・クラーク(デューク大学フクア経営大学院客員教授)

そう考えたのが、クリスティーナ・グティアーだ。博士課程に在籍していたドイツ人の彼女は夫と、カナダに住む友人の元で休暇を過ごす予定だった。ついでに、数年前に2人で初めて訪れて気に入ったニューヨークにも1週間滞在することにした。

この休暇目的の旅行をキャリアにも活用できるのではないか──。博士論文の指導教官に知り合いはいないかと尋ね、紹介されたニューヨーク市立大学シティーカレッジの教授はグティアーを講演に招待。感心した教授が、著書で彼女の研究を引用する結果につながった。

休暇をキャリアに生かすのと同時に、逆の機会も探した。グティアーは親しくなったオーストラリア人の教授から、南オーストラリア大学の客員研究員のポストに誘われていたが、都合がつかなかった。今がチャンスかも、と気付いたのは妊娠したときだ。

同大学があるアデレード行きの飛行機に一家で乗り込んだのは、娘が生後9カ月の時。夫が育児休暇を取得できるぎりぎりのタイミングだった。グティアーが新しい仲間と共同研究を進める間、夫は太陽が輝くオーストラリアで2カ月間、子育てに専念することになった。

旅行とキャリア形成をクリエーティブに一体化する方法を見つけた点では、写真家のノストランドも同じだ。「写真を撮り始めたときに夢見たのは、どこかへ派遣されること。費用は向こう持ちで旅をすることだった」

ノストランドは歴史的な衣装のデザインを専門とする女性と知り合った。「私と出会う前、彼女はベネチア・カーニバル用のドレスをデザインして、友人らと参加していた。でもiPhoneでは、本物のカメラマンが随行撮影した写真と同じものは撮れない」

そこである年、彼女は一緒に来ないかとノストランドを誘った。これまでに彼女とベネチアへ2度旅行し、パリやベルサイユ、「ラベンダーの花の季節の南仏」も訪れた。

大した取引ではないと思うかもしれない。「昔ながらの写真家に聞けば、ベネチアでの撮影に対価が支払われるべきだと言うだろう」

だが、本人はそう考えていない。友人の女性デザイナーはインスタグラムで多くのフォロワーを持つが、リッチではない。「(彼女やその友達から)カネを搾り取っても誰も満足しない。いずれにしても、私を雇う予算はないし。それに、ただで楽しむ休暇はプライスレスな体験だ」

ただし、手に入れるのは無料旅行だけではない。旅行中に撮影した写真の権利はノストランドのものだ。どれも息をのむほどみずみずしく、独特の雰囲気に満ちている。「作品を現像して売ることもできる。それを目にした人が、雑誌の撮影のカメラマン候補に私を挙げる日が来るはずだ。雑誌の撮影は、より大きな目標の1つだから」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米関税措置への対応、石破首相「省庁の枠越えオールジ

ワールド

米とは為替の過度な変動や無秩序な動きは経済に悪影響

ワールド

米、イラン産石油巡り新たな制裁 中国の貯蔵ターミナ

ワールド

欧州、ウクライナ安保部隊巡り国防相会合 詳細なお不
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 3
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が見せた「全力のよろこび」に反響
  • 4
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 5
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 6
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 7
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 8
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 9
    【クイズ】ペットとして、日本で1番人気の「犬種」は…
  • 10
    右にも左にもロシア機...米ステルス戦闘機コックピッ…
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 7
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 8
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 9
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 10
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中