「ミレニアム・ファルコン」を作った日本人、「地道」に進んだ成功への道
学生時代の部活動も糧に
── 大変な映画通でいらっしゃいますが、大学の専攻や当初の就職先は映画とは関係なかったのですね。
はい。その頃は受動的というか、流されてぼーっと生きていました(笑)。「これがやりたい」というよりも、知名度や目に入りやすかった情報から、コンピューターがあまり普及していなかった当時としては理系の最先端、花形と思われていた電気電子学科へ進みました。
── 学生時代に取り組まれていた陸上や演劇を始められたきっかけは何でしたか。
演劇は学生時代に観たミュージカルに非常に感銘を受け、のめり込んでいきました。陸上は、球技が苦手だったので、走ることなら......と陸上を選んだということもありますが(笑)。
何かにとことん打ち込んだ経験によって、のちに仕事でも生きる、根気強い精神力を養えましたね。
引っ越しで断捨離
CGモデラーとして身を立てるために、ニューヨークからロサンゼルスに引っ越されました。その際の段ボールが760点、相当な量ですね。「泣く泣く手放した」物もあったと書かれていました。
なかなか捨てられず何でも取っておく性分で、あれでも減らした方なのです。賞を取った模型作品なんかもオークションサイトで売り払ったり、処分したり、泣く泣く断捨離しましたね。
── そんな中でも、特に捨てられなかったものはなんでしょうか。
本書にも出てくるCGの作品集「デモリール」のVHSテープは大切に取ってありますね。またその時に自分で組み立てたPCや、転職活動中に収集した雑誌などもずっと保管してあります。
── 本書に出てくるお父さまがクリスマスに作ってくれたという『ウルトラマン』の戦闘機のプラモデルも残されているのでしょうか。とても思い出深く、ある意味、成田さんの創作活動の原点とも言えるような品とお見受けしました。
残念ながらありません。もういつどこでなくしたのやら。父とはじっくり話したことがあまりなく、父とつながる貴重な原点で、残っていれば一番の宝物だったのですが。
手が震えて満足な仕事ができなくなるまではモデラーでいたい
── 今後の展望をお聞かせください。
本書に、出せるものは全て出し尽くしたと思っています。当面はCG、モデリングの仕事に100%、全神経を集中させて打ち込みたいです。