最新記事

スター・ウォーズ

「ミレニアム・ファルコン」を作った日本人、「地道」に進んだ成功への道

2021年10月12日(火)18時47分
flier編集部

スター・ウォーズの衝撃

── 初めて映画「スター・ウォーズ」をご覧になったときのことは覚えていらっしゃいますか。

よく覚えています。高校1年生でした。封切りになった『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』は当時として画期的な撮影技術が駆使されていて、オープニングから心を奪われました。

それまでの特撮は、見たものを自分の頭の中で本物に変換しながら楽しむというものでした。例えば、ピカピカの飛行船をピアノ線で吊って、火薬をパーンと爆発させるといったシーンなどは、いかにも「おもちゃ」感があったんです。

ところがスター・ウォーズは、それまでの日本で触れてきたテレビの特撮や映画にはない、見たものがそのまま本物に見えるという完成度で、本当に仰天しました。

カメラワークも、自分が実際に宇宙船に乗って操縦していると錯覚するような、素晴らしいテクニックでした。

211009fl_nrt03.jpg

Masataka Narita

── それでも一番好きな映画はスター・ウォーズではなく、オードリー・ヘプバーンが出演する『シャレード』だと伺いました。

そうなんです(笑)。よく勘違いされるのですが、スター・ウォーズの制作に携わりたくてこの業界に入ったわけではなく、映画が大好きだったのでこの世界に入りました。と言うのも、私が転職を決意した時、スター・ウォーズはいったん完結していました。業界に入って数年後にスター・ウォーズがリブートすることになり、たまたま出会ったという流れです。

洋画ではその他、『ライトスタッフ』、『愛と追憶の日々』、『ティファニーで朝食を』をよく観ます。邦画は『七人の侍』、『椿三十郎』、『隠し砦の三悪人』など黒澤映画は大好きで、自分が落ち込む時によく観返します。降旗康男さんの『駅 Station』や山田洋次さんの『男はつらいよ』シリーズもお気に入りです。

── 最も感銘を受けた書籍は何ですか。

初めて夢中になって読んだのは、今でもよく覚えている3つの作品、モーリス・ルブランの『奇巌城』(きがんじょう)、コナン・ドイルの『失われた世界』、ヘンリー・ハガードの『ソロモン王の洞窟』です。カラーの口絵に惚れまして、幼心にわくわくしながら相当読み込みました。それで、本が好きになったというのはあります。

中学生になると、吉川英治の『宮本武蔵』にはまりました。孤高の人物として憧れを抱きましたね。

高校に入ってからは、『高層の死角』など森村誠一の作品を繰り返し何度も読み返しました。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

豪首相、米相互関税に「友好国の行為でない」 報復措

ビジネス

国外初の中国グリーン債発行に強い需要、60億元に応

ビジネス

トランプ関税で影響の車両に「輸入手数料」、独VWが

ワールド

米関税「極めて残念」と石破首相、トランプ大統領に働
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中