最新記事

環境問題

海運業界、2050年のCO2半減に向け苦闘 高まる社会的責任

2019年10月29日(火)16時16分

高機能の塗装から最先端技術を駆使したスクリューまで、海運会社は二酸化炭素(CO2)排出量を削減するため、あらゆる細部にまで工夫を凝らしている。写真はロシアのドン川を航行するタンカー。2016年9月撮影(2019年 ロイター/Maxim Zmeyev)

高機能の塗装から最先端技術を駆使したスクリューまで、海運会社は二酸化炭素(CO2)排出量を削減するため、あらゆる細部にまで工夫を凝らしている。投資家や環境保護団体からのプレッシャーが高まっているためだ。国連機関である国際海事機関(IMO)は、2050年までに温室効果ガスの排出量を2008年水準の半分に削減する目標を掲げている。

航空会社や海運会社は石油資源に依存しており、二酸化炭素排出量の削減を求める声に直面している。欧州環境機関によれば、何の対策も行われなければ、両部門は2050年までに世界の二酸化炭素排出量の40%を占めることになる。

IMOによれば、世界の二酸化炭素排出量に国際海運が占めるシェアは現在2.2%で、航空輸送の2%を上回っている。

オランダの銀行INGでグローバル海運部門を率いるスティーブン・ヒュースター氏はロイターに対し、「船舶は最長25年にもわたる長寿命の資産だ。海運産業がIMOによる目標の達成をめざすなら、より環境負荷の小さな船舶に切り替えるペースを加速する必要がある」と語った。

今年開始された民間のイニシアチブでも、燃料効率の良い船舶への融資に対する見解が示された。海運セクターは少なくとも200億ドル規模の資金不足にある。

環境負荷の小さいタイプの利用可能な燃料やインフラに関する全面的な見直しがなければ、海運産業が2050年までの目標を達成できるかどうかは疑わしい。一方、海運各社は現在、数十億ドルはかかるとみられる改革努力を続けている。

乾貨物(ドライカーゴ)船舶のチャーター規模で世界最大の顧客の1つである米国の農産企業グループ、カーギルでは、2020年までに貨物1トンマイルあたりの二酸化炭素排出量を、2016年水準に比べ15%削減する目標を掲げており、すでに12%以上もの削減に成功している。

削減策の1つが、高機能塗装の採用である。これによって船体外殻が滑らかになり、航海中に消費するエネルギーが少なくなる。

カーギルの海上輸送事業部門のジャン・ディールマン社長はロイターに対し、「業界全体が他のイニシアチブと合わせて通常の塗装から先進的な塗装へと移行していけば、排出量の削減という点でかなりの効果が期待できる」と語った。

イタリアの海運企業グリマルディ・グループで社長兼マネージング・ディレクターを務めるエマヌエーレ・グリマルディ氏は、塗装変更に加え、保有船舶30隻のスクリュープロペラを改良したと話す。

また燃料節約のため、グリマルディでは夜間に港湾水域に入る際の速度を落とし、各船舶がより多くの貨物を積めるよう、一部の積載容量を拡大したという。

「こうした小さな努力をたくさん積み重ねることが、変化につながる」とグリマルディ氏は語る。グループ全体では年間の二酸化炭素排出量を30万トン減らした、という。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

午前の日経平均は大幅反落、米中摩擦の激化を警戒 円

ワールド

米最高裁、エルサルバドル誤送還の男性帰国求める下級

ワールド

フィリピン中銀総裁、利下げに慎重姿勢=ブルームバー

ビジネス

来週の米地銀決算、関税巡る不確実性による影響に注目
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 3
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が見せた「全力のよろこび」に反響
  • 4
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 5
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 6
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 7
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 10
    右にも左にもロシア機...米ステルス戦闘機コックピッ…
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 7
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 8
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 9
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 10
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中