コラム

中国外交トップ「チンピラ発言」の狙いは自分の出世?

2021年03月23日(火)12時33分

国内の点数稼ぎのため米中関係を根底から壊す

それでは楊氏は一体何のために、上述のような国内反響を狙って、外交の場を利用しての「反米演出」を行なったのか。

そこにはおそらく、2つの次元の違う思惑があっただろう。1つは楊氏の個人的な思惑である。前述のような分かりやすい表現を使ってアメリカ人を叱ったことで、普段国内で存在感の薄い彼は一夜にして中国国内の大スター、注目の的、民族の英雄のように嵐のような喝采拍手を受ける身となった。中国の「愛国強硬外交」のシンポルとなった感がある楊氏が、来年秋に予定されている党大会において「更上一層楼(さらにワンランク上を行く)」の政治的躍進を遂げる可能性がないわけでない。少なくとも、現在の習近平政権が続く限り、外交を統括するトップとしての彼の地位はより一層、揺るぎのないものとなっていくはずである。

もう1つは、今年7月の中国共産党建党100周年に向かっての政権全体の思惑であろう。すでに始まっている建党100周年の宣伝キャンペーンにおいて、中国人民を率いて近代以来の屈辱を精算し、中国を世界の強国に発展させたのは中国共産党の偉大なる業績の1つとして褒め称えられている。楊氏が世界最強国のアメリカの高官を堂々と面罵したことは、まさに共産党の偉大なる業績を象徴する歴史的場面として中国人民の心に深く刻まれていくであろう。もちろんそれは、習主席自身にとってもまさに喜ばしいことだ。なぜなら、中国をそれほどの誇るべき強国に仕上げたのはまさに自分である、との宣伝もこれで成り立つからである。

中国共産党政権にとって「三方良し」の結果

こうしてみると、米中会談における楊氏の国内向けの演出は、彼自身にとっても彼の上司の習主席にとっても、そして中国共産党政権全体にとっても利の大きいものであって、いわば「三方良し」の結果となっている。しかしその中で唯一損したのは中国の対米外交、そして中国の国益そのものである。

前述のように、バイデン政権の成立する前後から、中国は一貫として米中関係の改善を期待し、そのために色々と働きもしてきた。理性的外交と中国の国益の視点からすれば、米中関係の改善は中国にとっては大変良いことである。

だからこそ、楊氏ら中国の外交トップたちは、恥を忍んでアラスカへ飛んで行って米中会談に臨んだ。しかし、まさにこの重要会談の冒頭、当の楊氏は国内での点数稼ぎのために激しい言葉での「反米演説」を行った。その結果、中国自身が関係改善の第一歩として期待した米中会談は壊され、米中会談は何の成果も合意もなく物別れものに終わった。

プロフィール

石平

(せき・へい)
評論家。1962年、中国・四川省生まれ。北京大学哲学科卒。88年に留学のため来日後、天安門事件が発生。神戸大学大学院文化学研究科博士課程修了。07年末に日本国籍取得。『なぜ中国から離れると日本はうまくいくのか』(PHP新書)で第23回山本七平賞受賞。主に中国政治・経済や日本外交について論じている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル対円・ユーロで6カ月ぶり安値、ト

ワールド

米中軍当局者、上海で会談 中国の危険行動の低減巡り

ビジネス

インテルとTSMC、合弁事業設立で暫定合意=報道

ビジネス

米国株式市場=ダウ1679ドル安・ナスダック約6%
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story