コラム

「習vs.李の権力闘争という夢物語」の夢物語

2020年09月24日(木)10時00分

「異常さ」に気づいた2人のジャーナリスト

「権力闘争論」に対する寄稿文の批判には次のようなものもある。

「8月20日から23日にかけて、李克強は重慶における水害の視察に出かけた。一方、習近平は8月18日から20日にかけて安徽省の視察に出かけた。視察目的は安徽省の改革開放をさらに発展させようというもので、防災活動に従事している者やその犠牲者の家族などを慰問している。さて、この報道に関して権力闘争論者たちは、以下のように分析している。

――8月20日から23日まで、李克強の重慶視察に関して「人民日報、CCTV、新華社」という三大報道で一切報道しなかった。せいぜい国務院直属の「中国政府網」で報道させたに過ぎない。おまけに李克強は長靴を履いて泥にまみれているのに、習近平は災害が終わった後にのんびりと視察したという風情だ。これこそは「習近平vs.李克強の権力闘争」の決定的な証拠だ!

概ねこのような内容で分析し、大喜びなのである」

反論の要点は、人民日報や新華社通信などが8月20日から23日までは李克強の重慶視察を報じなかったのは通常のことであって権力闘争の証拠にはならない、というところにある。

この点に関して、この一件の異常さに気づいてまさに権力闘争の文脈で取り上げた別のジャーナリストがいる。日本経済新聞8月26日のコラムで同紙編集委員の中沢克二氏が、そして時事通信社解説委員の西村哲也氏が9月12日配信の「中国ウォッチ」で私と同様、李克強重慶視察報道の異常さに注目し権力闘争の文脈でそれを解説している。


長江の水害対策などを視察するため、習氏は夏季休暇明けの8月18~21日に安徽省を、李氏は同20~21日に重慶市を訪れた。最大の公式メディアである国営通信社・新華社は18日から連日、習氏の安徽視察を詳報。ところが、李氏の重慶視察は23日まで報じなかった。

李氏が6月に山東省、7月に貴州省を訪問した時は、いずれも最終日に新華社が伝えていた。つまり、今回は報道を2日遅らせたことになる。この遅れを分かりにくくするためか、新華社電は李氏の重慶訪問時期を「最近」とぼかした。

一方、国務院(内閣)弁公庁が運営するニュースサイト中国政府網は李氏の重慶視察を初日から報じた。共産党中央宣伝部の管轄下にある国営通信社と国務院の公式メディアで対応が分かれた。国務院は首相が率いているのに対し、党中央宣伝部は習派の黄坤明氏が部長を務めている。

このため、海外の中国語メディアでは『新華社の対応は李氏に対する嫌がらせではないか』『李氏が政治的に劣勢にあることを意味する』といった見方が出た。同じ水害に関係する習氏と李氏の視察時期が重なったことから、新華社が習氏の動向に注目を集めるため李氏の報道を後回しにした可能性はある。(時事ドットコムニュース・中国ウォッチ「習主席と李首相の確執露呈 不可解な公式報道相次ぐ」、西村哲也氏)

プロフィール

石平

(せき・へい)
評論家。1962年、中国・四川省生まれ。北京大学哲学科卒。88年に留学のため来日後、天安門事件が発生。神戸大学大学院文化学研究科博士課程修了。07年末に日本国籍取得。『なぜ中国から離れると日本はうまくいくのか』(PHP新書)で第23回山本七平賞受賞。主に中国政治・経済や日本外交について論じている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

カシミール襲撃犯「地の果てまで追う」とモディ首相、

ビジネス

ロシュ、米政府と直接交渉 関税免除求める

ビジネス

日産の前期、最大7500億円の最終赤字で無配転落 

ワールド

ウクライナ首都に今年最大規模の攻撃、8人死亡・70
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負かした」の真意
  • 2
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学を攻撃する」エール大の著名教授が国外脱出を決めた理由
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 5
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考…
  • 6
    アメリカは「極悪非道の泥棒国家」と大炎上...トラン…
  • 7
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 8
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「iPhone利用者」の割合が高い国…
  • 10
    トランプの中国叩きは必ず行き詰まる...中国が握る半…
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 3
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 4
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 5
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 6
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 7
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 10
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story