コラム

警察庁公表「治安の回顧と展望」に感じる危うさと違和感

2015年12月17日(木)18時00分

 今年、国内で起きたデモについては、どのようなジャッジを下しているのか。「第3章 治安情勢 5:大衆運動」の項目では、国会前デモに参加する市民を国会前に極力集まりにくくする措置をとったことなどはもちろん触れずに、「国会議事堂周辺において、規制中の警察官を殴打するなどの暴行を加えたことから、警察は、公務執行妨害罪で男女計13人を現行犯逮捕した。平和安全法制の成立を受けて、抗議行動に取り組んでいた大衆団体等は、28年も引き続き、平和安全法制の廃止に向けた取組等を展開していくものとみられる」と、やっぱり悪者扱い。

 沖縄の住民運動についても同様。「国土交通大臣が、10月27日、沖縄防衛局の不服申立てを審査し、取消しの執行停止を決定した。反対派は、これに反発し、抗議行動の盛り上げを図っている。28年も引き続き、大衆団体等は、普天間飛行場の移設を捉え、反戦・反基地運動を活発に展開するものとみられる」と、さらりと終わらせている。

 巻末にあるグラフ資料「右翼関連事件の検挙状況」で、昨年までの過去3年の検挙人数を遡ってみると1654人、1643人、1824人。一方、「極左事件の検挙状況」は15人、36人、31人とある。人数の多少ですべてを測るべきではないとはいえ、回顧部分にしろ展望部分にしろ、「右」「左」の団体への注視が均等扱いで並んでいる。「極左暴力集団」について、「組織の維持・拡大を図るため、引き続き、大衆運動や労働運動に介入するものとみられ、その一方で、調査活動に伴う違法行為や『テロ、ゲリラ』等を引き起こすおそれがある」とまとめた。

 その一方で、在特会のようなヘイトスピーチ集団については「極右暴力集団」ではなく「右派系市民グループ」という形容にとどめ、「徒歩デモ等により自らの主張を訴えるものとみられ、その過程で、反対勢力とのトラブルから生じる違法行為の発生が懸念される」としているのには、違和感を覚える。特定の人々を突き刺す罵詈雑言を並べる彼らの活動を前にしても、警察の一義は「反対勢力とのトラブルから生じる違法行為の発生」の警戒にある。パワーバランスがおかしい。

 この資料は毎年代わり映えしない箇所も多い資料なのだが、今年はISの動きが活発になり、何よりも国民からの直接的な憤怒があちこちの現場で投じられたことを受けて、その変化が盛り込まれてはいる。しかし、相変わらず「極左暴力集団」にこだわるなど、時代錯誤と思えるところも少なくない。いずれにせよ、「テロに屈しない」などのワンフレーズを繰り返しているだけでは見えてこない部分、そしてそのフレーズを繰り返すことで隠そうとした本音の部分が、少しばかりは見えてくる資料である。

 さて、今年の本連載は少々早めに今回で店じまい。2016年もよろしくお願いします。

プロフィール

武田砂鉄

<Twitter:@takedasatetsu>
1982年生まれ。ライター。大学卒業後、出版社の書籍編集を経てフリーに。「cakes」「CINRA.NET」「SPA!」等多数の媒体で連載を持つ。その他、雑誌・ウェブ媒体への寄稿も多数。著書『紋切型社会 言葉で固まる現代を解きほぐす』(朝日出版社)で第25回Bunkamuraドゥマゴ文学賞受賞。新著に『芸能人寛容論:テレビの中のわだかまり』(青弓社刊)。(公式サイト:http://www.t-satetsu.com/

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story