コラム

警察庁公表「治安の回顧と展望」に感じる危うさと違和感

2015年12月17日(木)18時00分

安保法制に反対して国会前デモに参加した人たちもすっかり「悪者」扱い Yuya Shino-REUTERS

 今年の頭に起きてしまったISによる日本人人質事件では、残念ながら人質2人が殺害されてしまったが、残念な結果に到る前も後も「テロに屈しない」というワンフレーズのみで乗り越えようとしていた安倍首相の弁舌は、到底納得できないものであった。先月のパリ同時多発テロは、そのISの標的がどこまでも拡大している事実を知らせた。

 今月初旬に、警察庁が2015年版の「治安の回顧と展望」を公表している。この1年は、国内に目を向ければ、安保法制に沖縄基地問題と、路上から異議を唱える声が膨らんだ年だったが、日本の警察が、今年そして来たる2016年をどのように捉えているのか、150ページにわたる本資料に目を通してみた。

 本資料では、ISと日本のかかわりについて、「機関誌上で、有志連合に参加する国に対する報復を呼び掛けるとともに、日本の外交団を名指しし、それらを標的としてテロを行うよう呼び掛けている」とし、テロ組織と直接的な関わりをもたない個人が、影響を受けてテロ行為に走る「ローン・ウルフ型」のテロについても警戒を示している。

 確かに警戒は必要だが、とはいえ「イスラム過激派が、イスラム諸国出身者のコミュニティーに潜伏し、テロのインフラを構築する、テロ資金調達等に利用する、コミュニティーのメンバーを過激化させるなどの活動に関与することが懸念される」との記載には、「やっぱりそうか」と頷くべきではないだろう。

 というのも、この国に住まうイスラム諸国出身者への配慮に欠けた詮索が堂々と行なわれるのではないかという懸念が生まれるからだ。2010年に警視庁公安部の内部資料がネットに流出したが、そこで明らかになったのは、国内のイスラム教徒の動向を事細かに追跡していたこと。青木理『青木理の抵抗の視線』(トランスビュー)によれば、「都内に7カ所あるモスクすべてに監視拠点を設置し、そこに大量の要員をへばりつかせ、出入りする人々を徹底して追い回」していたという。

 今、アメリカでは「イスラム教徒の入国を禁止する」という愚策を打ち出したドナルド・トランプ候補の支持率が急上昇しているが、これと同質の、「イスラム諸国出身者を見かけたら......」という安直な捜査が懸念される。来年5月下旬に行なわれる伊勢志摩サミットについて、「テロリストによって格好の標的となり得る」としているが、かといってフリーハンドで思うがままに「イスラム諸国出身者」を疑うべきではない。

プロフィール

武田砂鉄

<Twitter:@takedasatetsu>
1982年生まれ。ライター。大学卒業後、出版社の書籍編集を経てフリーに。「cakes」「CINRA.NET」「SPA!」等多数の媒体で連載を持つ。その他、雑誌・ウェブ媒体への寄稿も多数。著書『紋切型社会 言葉で固まる現代を解きほぐす』(朝日出版社)で第25回Bunkamuraドゥマゴ文学賞受賞。新著に『芸能人寛容論:テレビの中のわだかまり』(青弓社刊)。(公式サイト:http://www.t-satetsu.com/

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏とゼレンスキー氏が「非常に生産的な」協議

ワールド

ローマ教皇の葬儀、20万人が最後の別れ トランプ氏

ビジネス

豊田織機が非上場化を検討、トヨタやグループ企業が出

ビジネス

日産、武漢工場の生産25年度中にも終了 中国事業の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 3
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 4
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 5
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 6
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 7
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 10
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story