コラム

難民キャンプで生まれ育ち、写真家になった男

2016年03月30日(水)06時20分

Thousands of Syrian and Afghan refugees are traveling by a train toward Hungry border I've started a journey into the matter of life and death, hopes and frustration to document lives of thousands families fleeing from war and unrest in their homeland, mostly from Afghanistan, Syria And Iraq toward Europe Union. For weeks I was hearing of refugees terrible condition on headlines as a rutine, till the images of a three year old syrian kid Aylan provoked the humanity all around the world again. Afterward I as a freelance photographer decided to join three Afghan guy who have been looking their dreams and goals in west through human traficking from Tehran-Iran toward Turkey-Macdonia-#Serbia-#Hungary #refugeecrisis #refugees #migrantcrisis #migrants #refugeeswelcome #reportagespotlight #gettyimages #natgeo #lensculture #afghan #syria @time @nytimes @timelightbox @unrefugees

Photo-grapherさん(@mujtabajalali)が投稿した写真 -

列車でセルビアからハンガリーに向かうシリアとアフガニスタンの難民たち


 ジャラリはそれがもとで逮捕される。その後釈放されたが、以後生命に危険を感じるようになっていた。そのため昨年、意を決し、母と弟たちを残して、他のアフガン難民と共に非合法でトルコに入り、その後ヨーロッパをさらに深く目指したのだった。こうしたことが、意図せずとも彼の作品を作り出す大きな糧になっていたのである。

 とはいえ、彼の未来はまだ前途多難だろう。現在オランダで亡命申請中だが、それがうまく受け入れられるかどうかは判らない。また、写真そのものにおいては、まだまだ荒削りだ。インスタグラムで13万人以上のフォロワーを獲得し、著名なメディアにも名が知られるようになったとはいえ、今後たくさんのことを学ばなければならないだろう。

 ただ、彼自身の存在と写真、それを通した社会との関わりは宿命的なもの。現在もオランダの難民キャンプを始めとして、難民たちの生活を撮り続けている。それはジャラリ自身のメタファーや、戦争難民としてのアイデンティティーそのものとなり、同時にまた、同じ状況に置かれた数百万人の難民の声そのものにもなっているのである。

今回ご紹介したInstagramフォトグラファー:
mujtabajalali @mujtabajalali

Funeral ceremoney of Morteza, an #Afghan refugee soldier who was killed in #Syria conflict in #Mashhad #Iran #hikaricreative

Photo-grapherさん(@mujtabajalali)が投稿した写真 -

シリア内戦で戦死した若きアフガン難民の葬式


プロフィール

Q.サカマキ

写真家/ジャーナリスト。
1986年よりニューヨーク在住。80年代は主にアメリカの社会問題を、90年代前半からは精力的に世界各地の紛争地を取材。作品はタイム誌、ニューズウィーク誌を含む各国のメディアやアートギャラリー、美術館で発表され、世界報道写真賞や米海外特派員クラブ「オリヴィエール・リボット賞」など多数の国際的な賞を受賞。コロンビア大学院国際関係学修士修了。写真集に『戦争——WAR DNA』(小学館)、"Tompkins Square Park"(powerHouse Books)など。フォトエージェンシー、リダックス所属。
インスタグラムは@qsakamaki(フォロワー数約9万人)
http://www.qsakamaki.com

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

東京ガス、米シェブロンとシェールガス共同開発 テキ

ワールド

中国軍、台湾周辺で軍事演習開始 頼総統を「寄生虫」

ワールド

トランプ氏、CHIPS法監督と投資促進へ新組織 大

ビジネス

新理事に中村調査統計局長が昇格、政策の企画立案を担
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 9
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story