コラム

「HELLO, OUR STADIUM」新国立競技場の妙な英語──これで東京五輪を迎えるの?

2019年12月26日(木)11時15分

日本語をローマ字にしても何も分からない

●"Joho no Niwa"

次に目にしたツイートは、ウォール・ストリート・ジャーナル紙の日本担当編集委員のものでした。「情報の庭」という日本語の下に「"Joho no Niwa"」と書かれています。

まず、日本語が分からない人にとって、Joho no Niwaは何の意味も持たない音だけのローマ字です。もし日本語が分かっても、「情報の庭」とは何なのか、この表示からは具体的に読み取れません。情報を入手できる場所だと分かったとしても、それが果たしてどんな情報なのか、そして「庭」というのは植物が植えられている所なのか、それとも単なる広場のような所なのか、と疑問に感じてしまいます。

ネットでスタジアムの計画資料を参照すると、イベントスペースだそうです。まるで詩のようなネーミング自体は問題ないと思いますが、せめて日本語を「イベントスペース 情報の庭」、英語では「Event space "Joho no Niwa"」と表示すれば、見る人にもっと親切になると思います。

水飲み場にくどい説明は必要ない

●PLEASE PUSH THE UNDER BUTTON

次に、@TochigiREDSさんが知らせてくれた、夕刊フジ運動部のツイートを紹介したいと思います。ペットボトル専用の給水ポイントを見せるのがツイートの目的でしたが、水飲み場の写真もあり、そこに貼られたシールの文章が私は気になりました。

日本語の「下のボタンを押して下さい」はそのままでいいと思いますが、その英訳が笑ってしまうほどおかしいのです。言うまでもないですが、英語ではunder buttonとは言いません。グーグル翻訳に入れても、もっとましな翻訳(Press the button below)が出てきます。

そもそも、Please push the button belowは正しい英訳ですが、そこまで書く必要があるのか疑問です。@akemikdさんが指摘してくれたように、ボタンにPUSHと書かれたシールを貼るだけで十分なはずです。インターネットで海外の水飲み場の写真をチェックすると、何も書かれていないか、もしくはPUSHだけが書かれています。

長い説明を付けることが丁寧だという感覚が日本にはありますが、長い説明は翻訳しにくいですし、見る人の混乱を招く可能性があります。そのため、短くて分かりやすい説明のほうがいいかもしれません。

プロフィール

ロッシェル・カップ

Rochelle Kopp 北九州市立大学英米学科グローバルビジネスプログラム教授。日本の多国籍企業の海外進出や海外企業の日本拠点をサポートするジャパン・インターカルチュラル・コンサルティング社の創立者兼社長。イェ−ル大学歴史学部卒業、シガゴ大学経営大学院修了(MBA)。『英語の品格』(共著)、『反省しないアメリカ人をあつかう方法34』『日本企業の社員は、なぜこんなにもモチベーションが低いのか?』『日本企業がシリコンバレーのスピードを身につける方法』(共著)など著書多数。最新刊は『マンガでわかる外国人との働き方』(共著)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

豊田織機の非公開化報道、トヨタ「一部出資含め様々な

ビジネス

中国への融資終了に具体的措置を、米財務長官がアジア

ビジネス

ベッセント長官、日韓との生産的な貿易協議を歓迎 米

ワールド

アングル:バングラ繊維産業、国内リサイクル能力向上
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 3
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 4
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 5
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 6
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 7
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 8
    ロケット弾直撃で次々に爆発、ロシア軍ヘリ4機が「破…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    ビザ取消1300人超──アメリカで留学生の「粛清」進む
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story