コラム

「HELLO, OUR STADIUM」新国立競技場の妙な英語──これで東京五輪を迎えるの?

2019年12月26日(木)11時15分

アメリカ人だという@am_kazさんから興味深い指摘がありました。21世紀あるいは20世紀のシンプルな機器を使う際に、見下すようなメッセージ(説明)を下手な英語で伝えることはまさに日本っぽい、という意見でした。

確かに、日本独特の何でもかんでも説明したり注意したりする傾向は、外国人である私にとって非常に目に付きます。

例えば、エスカレーターに乗っているときに聞こえるアナウンスは、正直いつも怪訝に思っています。「黄色い線の内側に立ってください」とアナウンスが流れますが、ステップのアウトラインが黄色い線で縁取られており、その外側に立つことは不可能ではないでしょうか。

子供を持つ親なら、「お連れのお子様と手をつないでください」と言われなくても最初から子供と手をつないでいるでしょう。静かにエスカレーターに乗りたいと思いますし、そこまで言わないと利用者は分からないと考えているのかと、私はいつも疑問です。

説明不要なほど使い方が簡単な水飲み場にこのようなくどい説明を書くことは、確かに似たようなもので、外国人から見れば余計なお世話と思われる可能性があります。どこにどんな訳を付けるかを決めるときに、この点もぜひ考慮していただきたいものです。

◇ ◇ ◇

報道によれば 、新国立競技場を作るには1569億円もの費用が掛かったようですが、施設内の英語表示を作ることには十分な予算を付けなかったのではないかと思われます。

かつて日本に住んでいたイギリス人コンサルタントの@pernilleruさんが、ファイナンシャル・タイムズ記者のツイートを見て「プロにお金を使う『無駄』を省き、翻訳を社内で済ませるという習慣が続いているようですが、それが日本のブランディングなのかもしれませんね」と皮肉っぽくツイートしていました。

確かに「社内翻訳」をしている日本企業は非常に多いのですが、ぜひ再考していただきたいやり方です。

オリンピックの際に日本の誇りとなるはずの新国立競技場にまで、妙な英語が溢れているのは非常に残念です。ちょっとしたことで印象は全然異なります。世界に見せる日本が少しでも良く見せられるように、細部にまで気を配ってほしい。

オリンピック関連の他の施設の英語表記はどうなっているかと、それも心配になりましたが、修正するための時間はまだあります。担当者の方々には、ぜひがんばっていただきたく思います。

2019123120200107issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2019年12月31日/2020年1月7日号(12月24日発売)は「ISSUES 2020」特集。米大統領選トランプ再選の可能性、「見えない」日本外交の処方箋、中国・インド経済の急成長の終焉など、12の論点から無秩序化する世界を読み解く年末の大合併号です。

プロフィール

ロッシェル・カップ

Rochelle Kopp 北九州市立大学英米学科グローバルビジネスプログラム教授。日本の多国籍企業の海外進出や海外企業の日本拠点をサポートするジャパン・インターカルチュラル・コンサルティング社の創立者兼社長。イェ−ル大学歴史学部卒業、シガゴ大学経営大学院修了(MBA)。『英語の品格』(共著)、『反省しないアメリカ人をあつかう方法34』『日本企業の社員は、なぜこんなにもモチベーションが低いのか?』『日本企業がシリコンバレーのスピードを身につける方法』(共著)など著書多数。最新刊は『マンガでわかる外国人との働き方』(共著)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ドイツ輸出、5月は予想以上の減少 米国向けが2カ月

ビジネス

中国自動車販売、6月は前年比+18.6% 一部EV

ワールド

ガザ停戦は可能、合意には時間かかる=イスラエル高官

ワールド

アングル:中国人民銀、関税懸念のなか通貨安定に注力
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」だった...異臭の正体にネット衝撃
  • 4
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 5
    「ヒラリーに似すぎ」なトランプ像...ディズニー・ワ…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    米テキサス州洪水「大規模災害宣言」...被害の陰に「…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 10
    中国は台湾侵攻でロシアと連携する。習の一声でプー…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 6
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 7
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 8
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 9
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 10
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 4
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 7
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story