コラム

「You can use this Internet for free.」日本の無料Wi-Fi案内で見つけた妙な英語

2019年11月22日(金)10時55分

何のために5 hours afterにdisplayされるかが分からない

●You can use the internet for free.
5 hours after, this page is displayed again.

これもYouで文章が始まっています。上記で提案したThere is no charge...にするか、もしくはUse the Internet for free.だけでもいいと思います(Internetは必ず大文字で始まるのでご注意下さい)。

5 hours afterは不自然です。5 hours afterと書くのであれば、何の5時間後なのかを言う必要があります。例えば、5 hours after your first login.などと。しかしそれでは長いので、After 5 hoursをお勧めします。

なお、is displayedよりもwill be displayedのほうが正しいです。しかし、何のためにもう1度displayされるかが分かりにくいかもしれないので、再ログインが必要ということを説明するほうが親切でしょう。

結論としては、This page will be displayed again for re-login after 5 hours.とすれば自然に聞こえます。ただ、この英文も少し長いので、Re-login is required after 5 hours. のほうがより望ましいでしょう。

日本の大手航空会社なのに、短い文章に問題点が非常に多い

●Information of a fee-based Inflight Wi-Fi service
You can connect your smartphone, tablet PC and other Wi-Fi capable devices to Internet.
E-mail/Updating SNS/Web browsing

これはJALの機内誌で見つけた機内Wi-Fiサービスの案内です。短い文章ですが、問題点が非常に多い。それを1つずつ見ていきましょう。

・Information of a は不自然ですし、あまり意味がないので、ここでは削るべきでしょう。

・厳密に言うと、serviceも入れる必要はありません。Wi-Fiが機内に提供されているのであれば、何らかのサービスであるのは明白です。

・これもまた、文章がYouで始まっています。

・普通、英語ではtablet PCとはいいません。tabletだけで十分です(もしノートパソコンを指すなら、laptopと言います)。

・to Internetではなく、to the Internetが正しい表現です。

・上記で述べたように、英語ではSNSとは言わないので、updating SNSと言っても英語圏の旅行者はピンときません。social mediaに修正するべきでしょう。また、スペースが限られているので、updatingは不要。social mediaはそもそも、投稿を見たり近況をアップデートしたりするものなので、そこまで明記しなくてもいいのです。

・Web browsingより、Web surfingのほうがよく使われます。

この案内文は全体として、日本語から直訳されたという印象を受けます。

プロフィール

ロッシェル・カップ

Rochelle Kopp 北九州市立大学英米学科グローバルビジネスプログラム教授。日本の多国籍企業の海外進出や海外企業の日本拠点をサポートするジャパン・インターカルチュラル・コンサルティング社の創立者兼社長。イェ−ル大学歴史学部卒業、シガゴ大学経営大学院修了(MBA)。『英語の品格』(共著)、『反省しないアメリカ人をあつかう方法34』『日本企業の社員は、なぜこんなにもモチベーションが低いのか?』『日本企業がシリコンバレーのスピードを身につける方法』(共著)など著書多数。最新刊は『マンガでわかる外国人との働き方』(共著)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

豊田織機の非公開化報道、トヨタ「一部出資含め様々な

ビジネス

中国への融資終了に具体的措置を、米財務長官がアジア

ビジネス

ベッセント長官、日韓との生産的な貿易協議を歓迎 米

ワールド

アングル:バングラ繊維産業、国内リサイクル能力向上
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 3
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 4
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 5
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 6
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 7
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 8
    ロケット弾直撃で次々に爆発、ロシア軍ヘリ4機が「破…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story