- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- 米大統領選を左右するかもしれない「ハリスの大笑い」
米大統領選を左右するかもしれない「ハリスの大笑い」
ハリスは笑顔をトレードマークにしているが、この笑顔作戦には諸刃の剣の一面も Bonnie Cash/Pool/Sipa USA/REUTERS
<トランプ陣営は笑顔を絶やさないハリスを「カリスマ性がない」と批判するが......>
カマラ・ハリス副大統領は、現職のバイデン大統領が今回の大統領選から撤退し、自分が大統領候補になった途端に、徹底した個人攻撃に遭遇しました。それは、ハリス氏は「何かにつけて大笑いをする」というトランプ陣営からのイメージ攻撃でした。
7月末にバイデン氏が撤退すると、民主党の側は比較的短期間にハリス氏による候補の一本化を進めたわけですが、この「大笑い」のイメージ攻撃は、これとほとんど同時に浴びせられ始めました。
副大統領として様々な形で公共の場に姿を見せていたハリス氏は、例えば自分のスピーチの中でも、あるいは何らかのイベントで誰かを称賛する局面でも、笑顔を絶やさない人物ではあります。確かに、思い切り笑うことも多く、そうした動画を切り取ろうと思えば無限にあるわけです。
そんな「笑うハリス」の動画を拾ってきて、日本風に言えば「馬鹿笑い」をしているような切り取り方をしようと思えば、簡単にできます。トランプ陣営は、これに「ハリスは共産主義者で危険」とか「ラジカル(急進派)」というナレーションをかぶせるのです。例えば、ちょうど8月に行われていたパリ五輪の中継番組では、特に激戦州のペンシルベニア州向けの地上波では、こうした中傷CMが延々と放映されていました。
若者たちは前向きなエネルギーを感じた
こうした中傷が続くようですと、例えば2008年や2016年の選挙で若者票がヒラリー・クリントンから離反したとされているように、ハリス氏のイメージ戦略にも影響が出ることが懸念されました。この頃は、保守派の多くは「何かにつけて笑うハリスにはカリスマのかけらもない」といった批判を展開していました。
ところが、この「笑うハリス」のイメージは、トランプ派の意図とは反対の効果を発揮するようになっていきました。それは若者たちの反応でした。若者たちは、ハリス氏の笑顔に「前向きなエネルギー」を感じたのです。そして、今度はポジティブな観点からインスタやTikTok、あるいはYouTubeのショート動画などで、同じように「思い切り笑うハリス」の切り取り動画が数多く投稿されました。ハリス氏自身がジャマイカ系ということから、ヤシの木のミームを伴って、ハリス氏の大笑い動画が「非常にポジティブな」ニュアンスで拡散されていったのでした。
例えばですが、8月19日から行われたシカゴにおける民主党大会は、若者にも理解できるダンスミュージックなどに彩られた「お祭り騒ぎ」となり、気付かぬうちに民主党内が団結していったわけです。そのムードの中では、ハリス氏の笑顔は非常に大きなプラスの効果を発揮していました。
環境活動家のロバート・ケネディJr.は本当にマックを食べたのか? 2024.11.20
アメリカのZ世代はなぜトランプ支持に流れたのか 2024.11.13
第二次トランプ政権はどこへ向かうのか? 2024.11.07
日本の安倍政権と同様に、トランプを支えるのは生活に余裕がある「保守浮動票」 2024.10.30
米大統領選、最終盤に揺れ動く有権者の心理の行方は? 2024.10.23
大谷翔平効果か......ワールドシリーズのチケットが異常高騰 2024.10.16
米社会の移民「ペット食い」デマ拡散と、分断のメカニズム 2024.10.09