プレスリリース

3Dによる「問題点管理」で不良コストを削減 製品品質向上を支援する新・生技DXソリューションリリース

2025年04月04日(金)15時00分
ラティス・テクノロジー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鳥谷 浩志、以下 ラティス)は、製造業における試作工程で発見した現物の問題点を設計部門とリアルタイムに共有し、早期対策することで不良コスト削減を実現する生技DXソリューション「問題点管理オプション」(以下、新ソリューション)を2025年3月31日にリリースしました。新ソリューションは5月16日(金)に開催するラティス主催イベント『製造業DX×3Dセミナー2025』で展示します。
※製造業DX×3Dセミナー2025公式サイト: https://www.lattice.co.jp/events/2025/0516-dxseminar2025


近年のテクノロジーの進展や顧客ニーズの多様化により、企業には技術対応力の強化に加え、開発期間の短縮や納期遵守が求められます。設計部門は試作工程での問題を早期に抽出し、対策を通じて設計品質の向上を図ります。製造部門でも、納期内に高品質かつ安全な生産体制の構築が欠かせません。これらの取り組みが不十分だと、量産フェーズで歩留まりが低下し、不良や手直しによるロスのリスクが高まります。

新ソリューションは最新の3D設計データに対応した軽量3DフォーマットXVLを起点に問題点の登録と、問題箇所の3Dが紐づいたチェックリストの作成を可能にします。試作工程で見つけた問題点を、XVL Web3D Manager(以下、XVL Web3D)を利用しタブレットやパソコンのブラウザから問題情報を入力するとともに、該当箇所を3Dモデル上に赤ペンでマークアップ、発見した問題情報に紐づく図面情報としてXVLのリンクがオープンソースの課題管理システム「Redmine」などに登録されます。
「何が問題なのか」「どこが問題なのか」という現場の生の情報を、発生フェーズ(1次・2次試作、量産など)、分類(組付・寸法・性能など)、緊急度とともに、リアルタイムに3Dで分かりやすく設計部門にフィードバックすることで、部門間のコラボレーションと迅速かつ効果的な問題解決を支援します。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/431505/LL_img_431505_1.jpg
問題個所に赤ペンチェック

新ソリューションは次の3つの特徴があります。

【1】部品情報特定の時間短縮
2D図面では問題が発生した対象部品情報を別途、部品管理システムなどで調べる必要がありました。新ソリューションや、XVL Web3Dから利用できるXVL ARを活用することで、3Dモデルの対象部品を選択するだけで、プロパティ情報から品番などを迅速に取得でき、部品情報の特定に要していた時間短縮が可能です。

【2】紙情報からデジタル化へ
発見した問題情報を3Dの問題個所と紐づけて登録できるので従来の2D図面運用での視認性・直感性の課題や紙運用による情報共有の難しさ、保管問題などを3Dならではの情報共有で解消します。

【3】問題点と関連情報の連携強化
発見した問題箇所をタブレット上に3Dモデルで表示、実物を撮影した証拠写真とドキュメント、その他コメントともにRedmineなどに送信・登録することで、的確に情報を伝えることができます。Redmineを使って、問題点個所を確認するときは、図面情報として登録されたリンクから簡単にXVLの3Dで該当部位を参照できます。


画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/431505/LL_img_431505_2.png
情報管理ツール「Redmine」での情報共有画面イメージ

ラティスは、新ソリューションによって、ものづくり情報の登録・収集・分析・活用を支援するソリューションを提供することで、3Dデータをトリガーとする部門間コラボレーションを促進し、新たな価値創造を提供します。また、3D情報の全社活用を推進するXVLパイプラインを通じて、設計部門と生技・製造・サービス部門を垂直統合し、日々変化する設計情報を最新の3Dデータとして活用することで、確実な情報伝達を支援し、業務効率の向上を実現します。


【製品情報】
・製品名称 : 問題点管理オプション(XVL Web3D Manager製品のオプション)
・リリース日 : 2025年3月31日~
・価格 : 3,500,000円(別途消費税)
・その他特記事項: 本オプションとは別にXVL Web3D Manager製品本体、及び、
Redmineなど情報管理ツールが必要です。
また、システム導入時は導入コンサルティング(別途費用)
が必要です。


【用語説明】
・XVLとは、ラティス・テクノロジーが開発した、世界トップ水準の3D基本性能を持つ3D軽量化技術です。製造現場に蓄積された3次元CADの大規模データを活用するソリューション基盤として、国内外の数多くの企業で採用されています。


【その他】
・XVLと3Dデジタルツインはラティス・テクノロジー株式会社の登録商標です。
・その他記載されている会社名および製品名は、各社の登録商標または商標です。


■会社情報
商号 : ラティス・テクノロジー株式会社(Lattice Technology Co.,Ltd.)
本社 : 〒162-0821 東京都新宿区津久戸町1-2 あずさセンタービル4階
代表 : 代表取締役社長 鳥谷 浩志
設立 : 1997年10月
資本金 : 7億円
事業内容: 超軽量3DフォーマットXVL関連ソフトウェアの開発・販売
コンサルティングなど、3Dデータ活用のソリューションサービス提供
URL : https://www.lattice.co.jp/


■XVLについて
「XVL」(eXtensible Virtual world description Language)は、XML(eXtensible Markup Language)をベースとした超軽量3D表現として、ラティスが提唱する表現形式です。XVLを用いることで、3D CADなどで生成されたデータを数百分の一にまで軽量化することができます。また、メモリが少ない環境で巨大な3Dデータを高速表示する技術の実装により、ネットワーク環境での3Dデータ共有に最適な形式です。現在、干渉チェック機能を搭載したDMUや3Dビジュアル作業手順書を作成するソリューションが市場で高く評価されています。ラティスの XVLは世界中の自動車産業、航空機産業、電機産業等多くの製造業の企業で採用されています。
3Dデータの精度と構成情報を保ちながら、軽量にデータ表現できるという特徴から、デザインレビュー、機構シミュレーション、工程設計、作業指示、部品表、イラスト作成などの用途に活用されています。製造業の大手では、3D CADの普及により蓄積された3Dデータの有効活用を目的に、XVL製品を全社規模で導入するケースが増加し、国内外で急速に普及が進んでいます。


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米造船業復活へ大統領令、トランプ氏が署名 中国念頭

ワールド

米企業、輸入に急ブレーキ トランプ関税二転三転で様

ワールド

原油先物は下落、米中貿易戦争激化で

ビジネス

オープンAI、マスク氏を逆提訴 営利化巡る訴訟で「
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 3
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた考古学者が「証拠」とみなす「見事な遺物」とは?
  • 4
    【クイズ】ペットとして、日本で1番人気の「犬種」は…
  • 5
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 6
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    毛が「紫色」に染まった子犬...救出後に明かされたあ…
  • 9
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 10
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 7
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 8
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 9
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 10
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中